※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後に食欲不振や感情の変化があり、産後うつの可能性を考えています。2人目も同様の症状が出るか心配です。

産後うつだったのでしょうか?

精神科にかかったことは一度もありません。
・産後2日目から突然全く食欲がなくなり、食事をほとんど残すようになる。2ヶ月ほど全く食欲がわかず一日おにぎり3個とかで過ごす
・なんで産んだんだろう?産む前に戻りたい。産むんじゃなかった。とずっと思っていた
・赤ちゃんに泣かれると一緒に泣いてしまう
・ずっと泣く寸前のような、胸の詰まった感じがする
・今思うと助けを求める方法はあったはずなのに、頭が回らなくてひたすら耐えていた

今はとても元気です。
寝不足だったからかなーと思っていたのですが、もしかして産後うつだったのかも?2人目も同じようになる可能性高いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそんな感じでした、、😭
その時は寝不足、産後の情緒が不安定なだけと
思っていましたが、今思えば鬱だなって思います。笑
今は元気で子どももすごい可愛いですが
2人目できた時にそうなるのが怖くて
なかなか踏み込めません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと今思えば、、ですよね💦
    2人目でそうなってしまうと上の子も辛い思いをするんじゃないかと思うと、私もなかなか2人目考えることができないです。
    赤ちゃん全く可愛いと思えなくて、可愛いと思えない自分もいやで、とにかく気分が落ち込んで辛かった記憶しかない暗黒期をまた過ごすのかと思うと。。

    • 2月5日
はじめてのママ

私も産後うつなってたと思います😢
可愛いなんて思ったことあるのか?ってくらい育児全然楽しめなくて、しんどかったです😭
精神科行ったりはしてないですが、、、
それが2人目は1人目と全く違って、私はですが、2人目に関しては取り敢えず可愛いしか思わないし、精神的にも体もめちゃめちゃ楽です☺️
こんな肩の力抜いて育児していいんだ、本当楽しい、力抜けるとこは抜いて楽しく行きたいって思えて、2人目は本当適当です(笑)
でも1人目もそれで良かったんですよね、力入りすぎて頭おかしくなってました😓
壁にぶち当たっても、上の子がいるので、この先を見越せて余裕ができるんだと思います❗

𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

1人目産んだ時私もそんな感じでした💦
授かるのに3年かかったこともあり、年齢のこともあり2人目早めに妊活始めたらすぐに授かって…
年子育児なんて無理だどうしようと不安でたまらなかったですが、不思議なことに2人目は産後気持ちが全く違いました☺️
食欲は旺盛で太らないか心配なくらいで😂💦
下の子の毎日の成長と上の子の関わりを見て毎日笑わせてもらって幸せです💓
ただ、意思疎通あまりできない0歳よりも1歳過ぎてからの育児の方が私にはあっているようで😅下の子も早く大きくならないかなーなんて思ってます🙄(笑)