※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

来年2年生になる娘がいますが、平日の習い事の送迎が難しいです。友達と帰宅し、自分で鍵を開けてスイミングに行くことについてどう思いますか。

来年2年生になる娘がいるのですが、私は仕事をしているため保育園に寄って下の子を迎えに行き、学童のお迎えが18時です。
習い事をやりたいといわれているのですが平日送迎が難しくやらせてあげられていないのですが…
平日に週に1回だけ学童にいかず、友達と帰宅して自分で鍵を開けて支度をしてバスに乗ってスイミングに行く。ってどう思いますか??
私自身は鍵っ子で1人で習い事に行ったりしていましたが、今の時代どうなんでしょう…

※オートロクックのマンションで小学生が数十人いるため、1人で帰宅する事はありません。また送迎バスはマンションの目の前に停まり道路を渡ることもありません。
帰りは私のほうが早いほうのでバスから降りる所はお迎えできます。

コメント

いちごみるく

小2は少し考えてしまいます。
私は小4から鍵っ子してスイミングバスでいってましたがそれまでは土曜日にスイミング習ってました!土曜日にスイミングはないのでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    あるんですが、土曜日に他の習い事をしていて、午前中3時間やってるので午後も…じゃ可哀想かなぁと考えてしまっています。
    あと娘がスイミング以外もやりたがっているのでそうなると、やはりどようの午後にもう一つ、さらに平日にスイミングが1番組み立てやすいという感じです。

    • 7時間前
  • いちごみるく

    いちごみるく

    他のもしてたんですね!
    私の時代のときになりますが家に帰ったら家電から親へ電話いれて帰ってきたよの連絡をすることは約束されてました!
    今の時代はGPSもつけられるしキッズケータイもあるし週1ならというのと子どもの性格上で私なら決めます笑
    あとは親への連絡先がかいてあるのはスイミングバックにいれとくとかですかね……。いまは親の連絡先も入れない方がいいのかな……

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😣
    複数習い事してたら大変じゃないかなと思うのですが好奇心旺盛で💦
    GPSとキッズ携帯と、性格と…あリがとうございます!
    娘は出来る出来る!って感じなのですが私が不安で😅

    • 7時間前
  • いちごみるく

    いちごみるく

    小2は心配ですよね💦
    私ならまだ……と言っちゃいそうですがやりたい気持ちも尊重したいと悩ましい……。
    あとはスイミングバスがどこまでくるかとかですかね
    私は歩いて10分とかかるところだったので夜親とご飯の後散歩して何回かここで待つんだよ!って教え込まれて行きました!

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    バスはマンション敷地内に軽く入ってきてくれる感じなので、道路も渡らず乗り降り出来ます。
    あと同じ学年の子も2人いるのでそこもちょっと安心かなぁ…とは思ってますが、
    私も正直下の子が2年生、上が4年生まで待とうか…とも考えたり…

    • 7時間前
  • いちごみるく

    いちごみるく

    小学二年生にあがる、クラスも変わるから環境も変わるし少し進級して落ち着いたらにしよう!!ちゃんと目処をたてて5.6月にどうかな?って提案してみます一応笑
    ちゃんと何月って目処がたってるから納得してくれるかも……。

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    進級後ってちょっと環境変わって疲れたりもしやすそうですもんね!
    もう少し子供と話してみます✨
    夜分にお話きいていただきありがとうございました🥰

    • 7時間前