旦那の兄弟関係や出産祝いの不均衡について悩んでいます。義父の年金問題や3回忌の費用負担も気になります。どうすればもやもやを解消できるでしょうか。
もやもやが全然とれなくて、
すみませんが愚痴らせてください、、
旦那は6人兄弟の次男(女4、男2)
去年義父が亡くなり、葬式代を…とゆう話になった時
使わず取っておいたはずの義父の年金が0。
ちなみに、長女が管理しており全て使ったみたいです。
葬式代は払う、後幾らか返して欲しい人は言って欲しいと
言われましたが、私達夫婦はもう貰わないでおこうか
という話になり貰いませんでした。
そして、今年私達の間に子供も生まれて出産祝いも長女から頂きましたが1万円。
次女も今年生まれた時は3万だったのに
うちの子の時だけ一万円。。。
そして、今年義父の3回忌があるんですが、
男兄弟で3回忌の費用(ご飯込み)払ってね〜予約してて〜
と長女に言われました。
私の考えがおかしいのかもしれませんが、6人も兄弟がいるならば6で割るとかできないのか?!!
そして、出産祝いもお金の額ではないですが差があり過ぎて
永遠にもやもやします、、、笑
私達だけ遠方に住んでいてあまり集まることもないのですが
他兄弟家族は頻繁に集まってるみたいです。
これからも、もやもやしたまま付き合っていかなきゃいけないのか〜…と思っちゃいます🥲🥲
会ったら会ったで全然アットホームな感じで迎えてくれるんし可愛がってくれるんですが、モヤモヤします😂
愚痴ですみません!!!同じような方いますか?
またどうやってもやもやとってますか??😅
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 12歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
え、凄くモヤモヤするし、嫌ですね😅
正直、非常識じゃない?と思ってしまうレベルです🤤
私だったら旦那様に、家族もいるし生活あるし負担は無理だと言ってもらうと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんです、、🥲🥲
旦那に言って旦那も軽く言ってみる〜とは言ってましたが多分言わないだろうなぁと。😭😭
はじめてのママリ🔰
でしたら、旦那様のお小遣いから出してもらいましょう!🫶☺️
こちらには痛手なし!🫡
モヤモヤは消えませんが、自己責任。
はじめてのママリ🔰
その手がありましたね😂!!
可哀想だけど、、、😭
ありがとうございます😊
少しスッキリしました🤏♡