※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんを育てています。近くに頼れる人もおらず、1人で育…

生後9ヶ月の赤ちゃんを育てています。
近くに頼れる人もおらず、1人で育児に向き合い続けるストレスが大きいため1時保育の利用を検討しています。
同じくらいの月齢で1時保育を利用したことがあるかた、感想を教えてくださいm(*_ _)m
どうしても感染症などが心配で利用に踏み切れません😭

コメント

ぱ

ママリさんより月齢下ですが、民間の一時保育3、4回ほど(1回につき2〜4時間ほど)利用したことあります🙋🏻‍♀️
もともと子供が少ない地域なのもあり、同じタイミングで預けられている子はいても1人〜2人だったからか、病気はもらわなかったです!
スタッフさんにしっかり遊んでもらえて、利用後は写真と当日の様子をLINEで教えてくれます🙆🏻‍♀️
公営のところはまた違うのかもしれませんが、参考になれば!

はじめてのママリ🔰

9ヶ月から行かせてました😊
でも保育園の一時預かりなので、12-3月はインフル懸念して避けてました💦

syu

生後4ヶ月から利用しています!
預かり担当の先生がいて、しっかりみてもらっている感じがします。集団に入っていい刺激をもらってきてますし、給食は家の時以上にバクバク食べてるようです😂
お昼寝は保育園のリズムではなく、うちの子のリズムでしてくれています。

うちは上の子がいるので、感染症の心配はあまりしてないです。もし、かかっても来年度から保育園なので今のうちに免疫つけてくれって思っています🤣