
1歳半の子供が言葉の理解がなく、発語もなく、指差しや反応が限られています。将来に不安を感じています。
言葉の理解がない1歳半
子供がほとんど言葉の理解をしてないようです。
これ仕舞おうねとかパパに渡して、とか全然出来ません。
保育園ではひたすら他の子におもちゃを渡したりしているようです。
発語もありません。
指差しは行きたい方向やとってほしいものだけに指差しします。
おいでと言ってもたまにしか来ないし、名前を呼んでも無視が多いです。
バイバイは出来ますが何もない時にいきなりバイバイしたりするので意味は理解してなさそうです。
最近はいやいやなのか癇癪なのか泣いて嫌がることも増えました。
夜も何回も起きます。
将来が不安で仕方ないです、、
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
次男もそうでした!
1歳6ヶ月の頃は発語0で指さしも0でした。
言葉の理解も0でした!
模倣も0でした。
夜中はまだ起きます🙃
けど今は発語もあり指さしもして言葉の理解もしてます!
これからですよ✨

初めてのママリ🔰
まだまだこれからですよー!
むしろ、行きたい方向や欲しいものに指差すなどの要求の指差しができてるだけですごいです。(発達遅滞ある子どもの母ですw)これからなので心配いらないかと思います
うちの甥っ子も3歳半から人が変わったように落ち着きました
目は合いますか?👀
癇癪や何回も夜中起きるのはママさん大変ですね、ただその時期は夜泣きあったり、自我が芽生えてイヤイヤする子もいますもんね…
はじめてのママリ
そうなんですね!
希望が持てました。