※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に入る前にセルフねんねできないとまずいですか?4月から保育園に…

保育園に入る前にセルフねんねできないとまずいですか??

4月から保育園に通う予定です。
生後2ヶ月からずっと抱っこ紐じゃないと寝れなくて、
生後7ヶ月の時に風邪をひいた時をきっかけに、普通の抱っこで寝れるようになりました。
その後またまた布団でとんとんしていたら布団で寝てくれるようになったのですが、最近になって家事をしている間おんぶをしていると寝てしまうことが2度あり、また抱っこ紐で寝る癖がついてしまったようです。
また布団で寝られるようにいろいろ試してみましたが、抱っこ紐でないと寝てくれず😢

保育園入ったらどうなってしまうのでしょうか😢

コメント

あみ

できなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️
園に入ればそのうち必ず慣れて寝られるようになります🙆‍♀️最初のうちは沢山泣いて大変かもしれませんが子どもの順応力は凄いです😂🤝🏻

  • ママリ

    ママリ

    できなくても大丈夫なんですね!
    子どもの順応力に期待ですね!🥹

    • 3時間前
夏泉

その園によって様々だと思いますが、子ども達が通ってる園はどのように寝かしつけしてるか聞かれます😊

娘は抱っこでゆらゆらかトントンなので、園でもそうして貰ってます😊
でも、最近はラックに乗せられてゆらゆらして貰ってるみたいです☺️

  • ママリ

    ママリ

    子どもに合わせてくれる保育園もあるんですね!
    ラックに乗せてゆらゆらしてくるれるんですか!素敵な保育園ですね💓

    • 3時間前
🧸⸒⸒

セルフ寝んね出来なくても大丈夫ですよ

面談ってもうされましたか?
してたら寝る時どんな感じで寝かせてるとか聞かれたかと思います

面談まだでしたら、ありのまま伝えて大丈夫です!
それを参考に保育園の先生も試行錯誤?しながら寝かせてくれるので
そんなに心配にならなくて大丈夫ですよ

  • ママリ

    ママリ

    まだ合格通知も来てないんです🥲笑

    面談があるんですね!
    先生に迷惑かけてしまいますが正直に伝えようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

以前保育士してました。

そのようなお子さん多かったですよ!でもみんな少しずつ順応していくので心配いらないかなと思います😊
初めから布団でしっかり午睡できる子の方が少ないかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    抱っこ寝の子多いんですね!
    安心しました🥹
    子どもの順応力に期待して、育休中は抱っこで寝かせちゃいます!
    ありがとうございます😊

    • 3時間前
ママリ

うちは3人ともおんぶじゃないと寝ませんでした💦💦
でも保育園ではちゃんと寝てますよ😊
プロにお任せしましょう😄

  • ママリ

    ママリ

    3人のママさんが言うなら間違い無いですね!!
    気持ちが楽になりましたありがとうございます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

大丈夫です👌
長男は入園当時からなかなか寝ない子でしたが先生が根気よくトントンして寝かしつけてくれてました😂

  • ママリ

    ママリ

    先生には申し訳ないですが、保育園で慣れてもらうしか無いですね😂
    育休中は諦めて抱っこで寝かせます😌

    • 1時間前