※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

保険適用の移植回数が終了し、自費での移植と凍結更新料について悩んでいます。自費は高額で、陰性が続く可能性もあるため、更新しないか挑戦するか迷っています。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

保険適用の移植回数が終わって
自費でするか悩んでいるところで
凍結更新料について悩んでいます。

移植したいですが、自費だとかなり高額で
しかも6回も陰性だったら次自費でやっても
陰性の可能性も高く
もう諦めて更新しないか
せっかく少しでも凍結できているなら
自費で挑戦するか悩んでいます。

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も移植回数が終わってしまったとこです😣

私は自費で挑戦する予定です✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    自費で挑戦されるんですね!
    すごいです😣
    私は自費でしてもまた陰性になるんじゃないかと思ったら
    なかなか踏み出せずにいます😣

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金かかりますが、とりあえず人工をチャレンジしてそこでもらえた生命保険を使いつつ、体外する予定です😂

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😃!!

    たしかに人工授精でも保険きくので
    結構プラスになりますよね😣
     
    うちの場合主人と同時に行くのは厳しく
    凍結しなきゃいけないのと
    通院も遠いいので
    一旦近くの産婦人科で排卵チェックだけしてもらい
    タイミングで頑張ってみようかなと思います😣

    • 2月6日