※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認定こども園について教えてください。3歳から制服代がかかり、1歳児から入園した場合、3歳以降は幼稚園に移行するのでしょうか。保育園として通い続けることはできないのでしょうか。引っ越しに伴い新たに保育園を探していますが、認定こども園も候補に入れようか迷っています。

わたしの理解力が無さすぎてわかりやすく教えていただきたいのですが認定こども園についてです。
3歳からは制服代などのお金がかかると聞きました。
1歳児から入園したとして3歳以降は幼稚園になってしまうということですか?
保育園としては続けて通うことができないのですか?
引っ越すことになってしまい入園が決まっていた保育園には通うことができず新たに二次募集の保育園を応募しようとおもっています。そこで空きがまだある保育園など教えてもらいましたが通える範囲に認定こども園もあり候補に入れようか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園と幼稚園が一緒になってる園です!
3歳以降は働いてなくても預けられます。
保育時間も変わらないです🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事の時間を変更しなくても保育園に預けている時間で働けて延長保育とかもできるという考えで大丈夫ですか?

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🙆🏻‍♀️
            

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

息子が認定こども園に通っています🙋‍♀️

息子は幼稚園枠(1号)ですが、もともと保育園枠で通っていれば年少以降は2号となり、同じ時間帯で通うことができると思います。

息子の園では標準教育時間(8:00-14:30)は全員幼稚園の教育を受けて、それ以降は預かり保育です。預かりは2号(保育園枠)の子と、1号(幼稚園枠)の希望者です。

2号であれば長期休みも稼働していますし、幼稚園教育のある保育園という感じです。

保育園と違う点は制服代がかかったり、園によっては入園金がかかります。

園によって、保育園寄りだったり幼稚園寄りだったりしますが、2号ならしっかり預かりできると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに長期休みのこと全く考えてなかったです😂
    詳しく教えていただきありがとうございます!!
    やっと理解できました!
    希望しようと思います!!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    別のこども園に通わせているママ友(2号保育園枠)はもともと幼稚園希望だからこども園に入れてよかった!って言っていました。
    もし、制服とか教育(園によりますが)とか幼稚園の雰囲気が好きなら大きなデメリットはないと思います✨
    デメリットがあるとすれば、仲良しの子が1号と2号で違うと帰り時間が違ったり、長期休みに会えなかったり…というくらいですかね🤔
    でも幼稚園だとしても今や働いてるママさん多いし、バスだったり徒歩だったりで帰宅時間まちまちだし…とも思います。
    あとは年少以降の1号と2号の割合は確認したほうがいいかもしれません!時々2号は数人のみで、預かりも毎日数人でさびしそうという意見もみかけます👀

    息子の園は数年前まで幼稚園だったこともあり、幼稚園色が強いです。息子の幼稚園を探して雰囲気いいと思ったところがこども園だった感じです🙌
    息子の園は1号2号の割合は半々くらいで預かりも賑わっています😂(1号だと預かりの空きがなかったり、イベントの振替休日の預かり不可だったりしますが、2号はしっかり預かりあります🙆‍♀️)

    あとはもう園それぞれの特色によって異なる感じだと思います!

    長々と失礼しました🙇‍♀️
    (BAありがとうございます🥹✨)

    親子ともに合う園だと良いですね🙏✨

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

3歳以降は2つの選択肢があります!

①幼稚園(1号認定)就労していなくても預けられる
⚠️預かり保育(時間延長)をする場合は就労等の理由が必要(+新2号認定)

②保育園(2号認定)就労等の理由がないと預けられない

制服代についてその園で1号だけではなく2号の子供も制服着用と定められているのであれば購入だと思います!恐らく重要事項説明書に記載があると思いますよ( ◜ᴗ◝ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくありがとうございます!!
    やっと理解できました!

    • 2月5日
はじめてのままり

認定こども園は同じ建物内に保育園と幼稚園が一緒になってます🙂‍↕️1歳児クラスだと保育園の方になります 。3歳児クラスは幼稚園の方になります 。3歳から制服などのお金はかかりますね 。延長保育を利用したい場合は 、延長保育代金が必要になると思います 。私が通わしている認定こども園は延長保育は19:00までで料金1時間1200円とかです 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳からは幼稚園になってしまうのかと思っていたので保育園のように仕事時間は預かってもらえるならば安心しました!!
    ありがとうございます!!

    • 2月5日