※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

女の子のものが好きな2歳半がいます。上に兄がいるので男の子のものでも…

女の子のものが好きな2歳半がいます。
上に兄がいるので男の子のものでも遊ぶし、
おもちゃは男の子のものがほとんどです。
ですが、お世話して遊んだり
女の子のハート柄のアンパンマンや
洋服を選んだりします。
本人がお店で持ってきます。
今は小さいし気にせず着せていますが
大きくなってきたらある程度男の子向けに
する方が多いのでしょうか?
いつからか男の子向けがよくなるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

本人の好きに合わせていって大丈夫だと思います。
うちの子もその頃は女の子に混ざって保育園で髪を結んでもらったり、おままごとキッチンが大好きでしたが、気付けばプラレール、ポケモンばっかりで、リボンなどかわいいものを見ると、これは女の子のだから僕は着ないーと言うようになったので、自然となると思います。

イリス

好みが変わるかもしれませんし、そのままかもしれせんが、うちは本人の好きなものを選んでいます。

体操服のレギンス、水筒、サンダル、がガールズモデル使ってて、ランドセルも黒地にピンクです。
髪の毛も結んでいることもあります。(本人曰くドキンちゃん、ピクミンだそうです)

はじめてのママリ

うちもピンクやハート好きです🙌🏻

特に気にせず好きなようにさせる予定です☺️