※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もうすぐ7歳の娘の口ごたえ…参ってます。赤ちゃんの頃から神経質なのか…

もうすぐ7歳の娘の口ごたえ…参ってます。

赤ちゃんの頃から神経質なのか本当によく泣き
今でもちょっとした事で泣いたり気にしたりで
過敏すぎて育てにくいと感じる時があります😭

最近反抗期なのか口が悪く…
・どうせママは私の事嫌いだしね
・うるさいなー
・ママも人の事言えないでしょ!
・分かってるから!
・はぁ!?、だから!?
・聞こえてるから(返事をしないので何度も聞くと)

こんな感じで反抗してきます💦
言った事もやらずにダラダラと…

そのくせ私がブチ切れて家出したふりなどすると
泣いて謝ってくるんです。

でもまた次の日には同じ事の繰り返しで。

弟にもなかなか優しく出来ません。
何なら息子の方が言う事を聞いてくれます。

こういう子は厳しくしつけていいのか
優しくなだめた方がいいのか
毎日悩んでいます。

シングルでやつれそうです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

これでもか!ってくらい
優しくしたほうが効果ありそうです😂

らすかる

うちのコも同じような感じです😅
構えば苛烈になるので出来るだけ放ってますが、本当にどう接したら良いか悩みますよね…😢

ママリ

愛情求めてるんじゃないでしょうか。
姪もシングルで育てられてますが、
親を試すような言動や行動が見られるので、
そこで突き放してしまうと思春期ものすごいことになります。
もう手がつけられません💦
女同士、相性もありますし難しいですよね。

ゆか

どうせママは…のあたりから、嫌いじゃないよ!大好きだよ!☺️って言って欲しいんだなと思いました。
言葉の裏返しというか、素直なんだなと😢

強い言葉を言われたときも注意したくなりますが、ションボリして「もう少し優しい言葉にしてよ~可愛い女の子なんだから😣」と逆に褒めてみたり。
家出する振りのような、お子さんを試すようなことはそのうち冷められてしまう(どうせ本気じゃないんでしょ、と)のと、やっぱり真似すると思います…💦

はじめてのママリ🔰

どうせママは私の事嫌いだしね
ってセリフは、大好きだよって言ってほしいし愛情を確認したいだけだと思いました🤔

ちょっとした事でもお姉ちゃんを褒めたり、ちゃんと目を見て笑顔で話してあげたりすると安心するし嬉しいんじゃないでしょうか😌ママから歩み寄ってあげたら素直になりそうです。

はじめてのママリ🔰

共感のコメントではないので、不快でしたらスルーして下さいね🙇‍♀️

NHKのEテレのちびっこモンスターって番組見た事ありますか?
一般家庭にカメラを仕掛けて、保育士のてい先生がアドバイスする番組です。

それを見ていて毎回思うのが、常日頃から上の子はかなり我慢しているのだなと感じます。

下の子の年齢がわかりませんが、どのご家庭でもどうしても上の子が我慢をしているケースが多く、てい先生のアドバイスで、上の子の気持ちを先に聞いてあげるとか、ほんの少しポイントの得た形で上の子を優先するだけで、どの子も問題行動が減っていました。

毎回兄弟問題での回ではないのですが、上の子がどう言う気持ちでいるのかなどがとてもわかりやすい番組なので、良かったら録画してご覧になっては?

かく言う私は上の子で、お姉ちゃんだからと我慢ばかりして来た子供でした。
この番組を見ていて、いつもうちの親にこうして欲しかったと思い、胸が痛くなります。
娘さんの私の事嫌いでしょ!の言葉のままの気持ちでした。

お忙しいとは思いますが、下の子が寝た後、上の子と2人きりで抱っこしながら、学校の事を話すなど、ゆっくり話してママを独り占め出来る時間を作ってあげるのも良いかと。

まだ間に合うので、私のように悲しい思いをして育った子供が1人でも少なくなって欲しくてコメントさせて頂きました。

シングルで日々頑張っている所に共感コメントではなくてごめんなさい。

お子さんが落ちつきますよう陰ながら応援しています☺️