実家の人に頼れたら1番いいけど、実家の場所が電車通ってなくて不便、職…
実家の人に頼れたら1番いいけど、
実家の場所が電車通ってなくて不便、職場も通うのに不可能とかなったら今の生活から考えて家を建てますか?
母が県内の東の方に住んでいて、1番頼れる人なのですが
旦那の職場が西の方なので今はその近くの社宅に住んでいます。
いずれ家を買おうと思っていて、場所にも悩んでいます。
周りの人を見てると、実家遠いのに親が結構な頻度で
来てくれる人はお互いの実家遠くても家を買っているし、
お母さんが運転できなくて子どもの送り迎えとかも頼むのに便利だからできるだけ実家の近くがいい、でも実家は県内でも東の方だから値段が高い、、と嘆いている人など
色々です。
結局は考え方だと思いますが、妻の実家が旦那の職場からも遠い場合、実家をとるか、職場をとるかだったら
みなさんはどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
Sapi
頼れる実家なら出来るだけ近くがいい派ではありますが
毎日の通勤も大変なのでその場合なら真ん中ら辺とか
実家寄りめにしつつ通勤が難しくないところ…とかですかね?💦
ままり
県内で完結する話じゃないですが、実家は田舎すぎてはなっから除外してました。旦那の仕事や子どもたちの今後を考えて首都圏に家建てましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
首都圏だと予算が合わなくて、建てられるとしてもまあまあ田舎になるので困っています😭
旦那はマンション嫌で一軒家がいいって言ってるしどうしたらいいのって感じです。。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
お母さまに何を求めるのでしょう?🤔
子育てで親に頼るのも数年のことですよね。あとは介護でこちらがしてあげる側になります。
実家近くだと通勤時間はどれくらいになるのですか?
今の段階で朝7時前発、転職は許さない、通勤時間長くなる上に家は高くなる、、ご主人はマイナスな面ばかりなような…😳
ご主人がそれでもいいよというなら選択肢としてありでしょうが、転職なしなら通勤って定年まで何十年続くものですよ🙏選択肢にいれるなら、一度家族みんなで通勤体験してみたほうがいいかもと思います。
私ならご主人職場近く一択ですね🙂↕️(奥さまの職場の話がないので専業という前提で)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね。。旦那からしたらマイナスなので旦那の職場近くの方がいいような気がしてきました。母には求めることもあるけど
介護というかお母さんの手伝いをしてあげる側になったときもなるべく近い方が困ったときお互い便利かなって思っているので悩んでいます😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
通勤時間伸びるじゃなくて不可能なのですね、すみません見落としていました😣
逆に質問なんですが、通勤不可能で転職はだめってことは単身赴任させるってことですか??😯
それなら家は建てずに実家に住めば住居費二重にならないので選択肢に入りそうですが、、。ただ、仕方ない事情ではないのにわざわざ親子(ご主人とお子さん)離れ離れにするのは気の毒かなと、、
ママリさんの今第一に考えるべき家族は、お母さまではなくてご主人とお子さんですよね…😥
なんにせよ、「〜いいような気がしてきました。」と書かれているのでひとりでモヤモヤされているんですよね?
ご主人と本音で話し合われたらいかがでしょう😌話を聞かずに想像だけで折れなくてもいいと思いますよ💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。ありがとうございます。
実家と職場が同じ方面とかなら
考え方は色々ですが、
やっぱり今は主人と子どもを優先させるべきですよね。。
1人でモヤモヤというか、相談したことあるけど旦那は自分が不便でなければどこでもいいって感じだったので、離れると不便だろうなあと思います。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
東と西の両極端?くらい離れていて真ん中は都心なので
マンションとかに住まないと
すっごく坂が多いとか、一軒家買うのも難しいくらい値段が上がっています😭悩ましいです。。
Sapi
そうなんですね…😭
旦那さんはこの先、基本的に職場を変えることはありそうなら実家寄りとか…!
不便も慣れてしまえばくらいなのか
朝めちゃくちゃ早く起きないと困るになるのか…とかで難しいですね🥲
はじめてのママリ🔰
母の近くは高すぎて本当にめっちゃローコストとかにしないと一軒家変えないんですよね。。
職場変えるのは一生私が許しません😂
朝はめっちゃくちゃ早くなります。。今でも電車15分くらいの所ですが朝7時前に出ているんです😭諦めて今の家の近くで探す方が旦那のためですかね。。