※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

就学援助の総所得金額とは、税金や社会保険料を引く前の総収入のことです。パートでの年収は世帯合計所得に含まれますか。

就学援助の総所得金額とはなんですか😭?

何も抜かれる前のお給料ですか?

また、パートで年50万稼いでますが世帯合計所得に含まれますか?

コメント

deleted user

抜かれる前だと思います

もちろんパート代もはいるかと

まあ

引かれる前の所得で
パート代も含まれると思います!

優龍

所得の計算方法や但し書きやホームページに書いてありませんか?
自治体によって
計算方法変わるので
なんとも言えないです。

  • まま

    まま


    1年生の児童の保護者で、令和5年中の世
    帯合計所得額が市で定める限度額(※)以下の方 ※4人世帯(子ども2人)の場合、総所得金額の限度額の目安は、約 350 万円です。(世帯構成
    等によって限度額は変動します。)

    のみしか書いてなくて、、、
    2年前の入学前就学援助は年収450万くらいありましたが受かりました💦
    ですが、継続できる方は落ちて…
    同じ年収で計算されてるはずなのに片方が落ちるってどういう計算なのか分からず。

    今回は480万くらいあるのでどうなのか気になりました、、、

    • 2月6日
  • 優龍

    優龍


    意外と限度額が年度ごとに動いたりしますよ。
    あとは
    控除額が
    同じ年収でも違うので
    あの時は通ったのに
    、ってケースもありますよ。

    ウチの市は
    子供三人年収750万くらいあったときも
    通りました。

    なので
    周りみんなライトに申請してるって感じです。
    落ちたことないです。

    • 2月6日
  • まま

    まま


    住んでいるところは毎年子供2人350万は変わらずプリントに乗ってるんですよね💦
    変動してるのかな…

    750万でも通るんですか😳!!
    すごい!

     

    • 2月8日
  • 優龍

    優龍


    ダメ元でしたけど
    通りました。
    今は下がってしまったので
    余裕で通っています。

    だから
    みんな、一応申請してる、と聞いたことあります。

    給食費払うのバカらしい。使えるものは使いたい、って言ってました。

    まぁそうですよね。
    住民税払ってるし
    自治体に資金があるんなら、、、
    使えるものは使う、
    って感じです。

    • 2月8日
  • まま

    まま


    ちなみに通ったのは入学前と後の両方ですか😳?

    私のところはみんな給食費無償化になりとても助かってます💦

    • 2月8日
  • 優龍

    優龍


    ウチは今高2の息子が一年の時からなので、
    もうかれこれ、
    11年連続で就学援助受けています。
    1番上の子が、
    入学前から
    小学校6年間、
    中学3年間。

    下の子が今6年なので
    あと4年は毎年、
    受けていきます。

    市の高校奨学金制度もあるので(返金なし)
    上の子は毎月1万ずつもらっています。

    • 2月9日