※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にったんママ🔰
子育て・グッズ

生後二ヶ月半の娘が泣き方を変え、顔を真っ赤にして大きな声を出しています。この泣き方が続くことに疲れを感じており、先輩ママにアドバイスを求めています。成長を見守るべきでしょうか。

生後二ヶ月半になる娘の泣き方が心配になるほど顔を真っ赤にして息継ぎギリギリまで大きい声を出しているのですが成長してるんだなと見守るしかないのでしょうか??

二週間ほど前からこの泣き方に変わってそれまでは少し声が大きめな典型的な赤ちゃんの泣き方でした。

毎日この泣き声、泣き方にびっくりしてしまい正直疲れが出てきてしまいました。
無事に産まれてくれた可愛い娘に疲れたなんて罪悪感で頭いっぱいです。
先輩ママさん助けてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

そのうち息継ぎ短くなって力の限り上手く泣きますよ、うちも将来が思いやられます😇
鳴き声キツイですよね…
心を無にしてます…
こう、たとえば小児科のお医者さんのする注射ように、泣くのは無視というか過度には共感しないというか、あれはなんて言葉にしたらいいのか分からないのですが、お世話を淡々とこなしております

そうするとメンタル保たれます笑
泣くのは仕方ないから!!今はそれしか意思表示できないから!!!
ちなみち笑うようになると、もの凄く可愛いですよ、ずっと笑ってればいいのに!!!って心底思いますね!!笑

  • にったんママ🔰

    にったんママ🔰


    ご回答ありがとうございました😭先輩ママさんの優しいお言葉沁みます🥲✨!!!
    毎度のギャン泣きに全力で心配してましたが保たないので淡々と日々を過ごせるように私も成長します!!

    • 2月5日