※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

食品工場で働く女性が、同じ部署のAからの嫌な言葉や無理な要求を避けるために、今後もAを避けて仕事を続けることができるか相談しています。

食品工場でパートしてます。

仕事で同じ部署にきついことや嫌みを言ってくる人(パート)がいます。仕事が時間までに終わらないと、終わらせていってねとも言ってきます。

その人A(Aとします)とは同じく作業にならないように、社員や課長に理由を話してあります。

先日~当日の人数の関係で、偶然同じ作業になりそうなことが多く、そのたびにAが苦手だからと断ってほかの作業をしています。

それが何日も続いて、毎回このままわがままを通してもいいのかと思うようになりました。一緒に仕事すると、きついことを言ってくるので、極力避けています。

今後も、Aを避けて仕事するのでも大丈夫ですか?

コメント

deleted user

避けるように配慮してくれるところもあるのですね!それならよいのでは?

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    配慮してくれるときもあれば、一緒に仕事することになってしまうときもあります。

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どこにでもいますからね、、

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ


    このまま避け続けても大丈夫ですかね?

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    避ける以外になにかありますか?
    わたしは、避けたい人がいてもそれを人に伝えたことはないので

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ


    避けるか、わがまま言わずにがまんして、一緒に仕事するかですね。

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしならがまんします

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

     
    素晴らしいです。

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それか、もっとまともな人がいるところで働きます

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    今の仕事が一番長く続いているため、やめることは考えてないんですよね。

    • 2月5日