※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むうむう
住まい

癌の発覚を経て、旦那が地元に戻り家を建てましたが、再び関東に呼ばれそうです。選択に後悔を感じており、療養後に関東に戻るべきだったのか悩んでいます。

これでよかったのだろうか…。
関東に注文住宅を建て5年、旦那が海外の社長を任され、家族で引っ越す予定でしたが、私の癌が発覚。後半年遅れていたら命はなかったそうです。(今は年1の検査を受けていますが、生活に支障はないです。)
もともと旦那が激務➕コロナ➕知らない土地での子育てで産後鬱でなんとか子育てをやっていましたが、癌後、もう私頑張れない…となり、旦那はキャリアを捨て、家を売り、地元に戻ってきました。(旦那は地元支店に移動)
戻ってきて2年、旦那実家の近くに注文住宅を建てています。
が、やはり旦那は関東に呼び戻されそうです。(仕事は出来るようで、自分も関東に戻って単身赴任でもっと仕事をバリバリやって稼ぎたいそうです。)
時々、これでよかったのだろうかと後悔の念が。
地元に家を建てないで、関東に戻ったら同じ生活が待っていますが、旦那と子供のことを考えると、地元に家を建てるべきではなかったのか。(色んな選択肢が広がる、子供もパパと離れなくていい、など。)
関東に戻ったら仕事もたくさんあるので、私もやりたい仕事を選べたのではないか。
もう戻れない道ですが、こうしていたら…と考えずにはいられません。
特に田舎の豪雪地帯にいるので、鬱々してしまいます。
そもそも何であのタイミングで癌になったのだろう。と嘆いてしまいます。
自宅を売却しないで、何年か地元に戻って療養してから、関東に戻れば良かったのだろうか。など、考えてもしょうがないことが頭をよぎります。
誰かに背中を押してほしいです…。

コメント

arc

何が良かったのかは
後日談でその時はそれが最善だったのではないでしょうか😌

うちも地元に家購入して3ヶ月で旦那転勤になり単身赴任です。
建売だったので、あの時買ってなければ一緒に帯同してたのかとか、その後海外赴任になって1人で行ったことで旦那は精神的に参っていて、家族で行っていればそうはならなかったのかとか考えることもありますけど、どうにも出来ないですもんね🥺

今はお元気になられたようで、命があって良かったです♡