※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
◡̈⃝︎
ココロ・悩み

前向きに仕事頑張れる方法教えてください。自分の性格上、なんでも悪い…

前向きに仕事頑張れる方法教えてください。

自分の性格上、なんでも悪い方向に考えてしまうことと常に不安になってしまうことがあります。
最近入った職場では、誰も仕事を細かく教えてくれないことに対して研修期間終わったあとみんなみたいに仕事できなかったらどうしよう。とか私が出勤することによって仕事が遅すぎてみんなの足でまといになってたらどうしよう。とか虐められたらどうしよう(パワハラがすごい会社だとみんな噂してて尚更怖い)とか起こってもないことを常に考えて疲れてしまってます。
こーゆこときくと、考えなきゃいいだけやんと思うかもしれないですが、ほんとにその通りなんだけどどうしてもなぜか起こってもないことや誰かはこう思ってるんだろうとか考えてしまうんです。

働いてる以上みんな何かしら悪口は影で言われてるのに、私もどうせすごい悪口言われてる邪魔と思われてる行くのが怖いと毎日なってて憂鬱になってきてます。

自分は遊びに行ってるわけでも友達作りに行ってるわけでも話しに行ってる訳でもないお金を稼ぎに行ってるんだから大丈夫と言い聞かせてますがなかなか考え事が消え去りません、

何かいい方法ないですか

コメント

はじめてのママリ🔰

最初からできる人はいない〜!
嫌味言われないように、とりあえずメモ取るふりはする〜!
辛くなったら辞めればいい〜!!

と、新しいところ行った時は思ってました!

なの

目に見えるものだけに意識を向けるのはどうでしょうか?

例えば、仕事場で特に悪いことをしていないのに、冷たい態度を取られた場合、それはあなたの問題ではなく、冷たい態度を取った人の感情の問題です。
もしかしたら、朝何か嫌なことがあって引きずっているだけかもしれません。

自分が気をつけてどうにかなることに力を使うことはすごくいいと思いますが、自分が頑張ってもどうにもならないことは相手の問題だと割り切ることです。
世の中には誰にも嫌われていない人は居ないし、誰にも好かれていない人もいません。合うか合わないか、その中でみんな社会人として日々振舞っていると思います。
社会人としての振る舞いが出来ない人(挨拶しない、陰口叩く、だれかをいじめる)に、こちらが合わせたり、ご機嫌をとる必要は全くありません!!

それでも居心地が悪くなれば、仕事なんてやめたらいいんです✨️

色々なことを考えてしまう気持ちはよく分かります!止めれるなら止めたいですよね😅考えないようにする!というより↑↑↑のような考えをたまにしてみるのはどうでしょうか☺️✨️

モリゾー🔰

多分コレまでも☺︎さんはずっと悪い方向に考えて不安になってきて、今日まできたということですよね?

私も思考の癖があるんですが、どうにかしようとしても意識して矯正することは相当に難しいと思います。
以前、カウンセリングでキツイことを指摘してもらい多少は楽になりましたが、やはり多少という程度だったので…。

こういう時は中島義道先生の記事を思い出します。【成功者に「嫉妬の炎」を燃やし続けよ】という記事です。
簡単にいうと、逆に思考の癖を意識してみるという内容です。

私はこれを思い出して、思考の癖を続けるのは逆に難しいなと思って考えるのやめちゃいます🤣