※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ。
妊娠・出産

医療センターで出産予定ですが、入院バッグの荷物が多く、キャリーバッグを持参した方はいますか。授乳クッションや円座クッションはレンタル可能でしょうか。

医療センターで出産予定となりました
昨日入院バックを詰めたら
こんなにもいるものがあるのかと…
キャリーバッグ持参された方いますか?
エコバッグに詰めたらまぁまぁ重たすぎて💦

ちなみにまだ入れるものがあり💦

オムツおしり拭き持参し他はレンタル
授乳クッションや円座クッションは借りられすか?

コメント

もも

医療センターもキャリーで来られる方もいますよ!

私は別のところで出産しましたが、結局キャリーが楽でした
取り出すのは大変なのでご家族に棚やテーブルにセッティング頼んでください!
出産は嵩張りますもんね💦

クッションは借りられると思います!

  • ちゃむ。

    ちゃむ。

    ディズニーのお土産ビックバックにパンパンになってしまい
    退院着もまだ入れてなくて
    授乳クッション、お産セット
    も持たなきゃ行けない
    引率してくれる人がいても絶対重たい…

    キャリーバッグだと
    やはり楽ですよね💦😂
    70Lでいい具合かな?
    気になる点が
    大部屋だったら
    大変と聞くのですが…

    1人目の産院で…
    入院バックはマザーズバックのみ
    産院が色々貸してくれたので
    今回持ち物リスト多く💦😭

    ありがとうございます!
    切開して円座クッション1人目
    必須だったので😂

    • 2月7日
  • もも

    もも

    キャリーなら大部屋の時は自分のベッドの上で開くしかないですね😓
    必須のものでしたら一度確認とってもらった方がいいかもです!
    一部屋に一つはなかったと思います!

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

キャリーバックでも大丈夫ですよ。ただ大部屋だとベッドサイド狭いです💦個室に入れたらキャリーバックで全然大丈夫です。大部屋でも棚にあまり入らないので逆にキャリーバック入れれるからいいかもしれないです。授乳クッションも円座借りれます!ただ、授乳クッションはみんなが使うので結構ヘタってたような。。。私は持ち込みました。

  • ちゃむ。

    ちゃむ。


    この前の検診ではこの時期個室が珍しくガラ空きだったとドクターに聞き珍しいらしくでも大部屋でも棚にあまり入らないのです😂
    それであればキャリーバッグの方が良いですね!

    もう一つ質問で🙋
    冷蔵庫はついてますか!?

    円座クッションは借りる予定と
    思いまだ購入せずでしたので助かります!やはり授乳の方はへたりますよね💦
    持ち込みしようと思います!!

    • 2月9日
erica320

こんにちは😃
一昨年、娘を医療センターで出産しました。
私の場合ですが、YouTube等を見て持ち物を参考にしました😌
マザーズバッグ(一泊分の荷物が余裕で入るくらいの大きめトートバッグ)にお産の時に必要な物(ペットボトル用のストロー等)を入れて、キャリーケースに着替えなど入院に必要な物を詰めて持って行きました😄病院の入り口で荷物を乗せるカート🛒が借りれるので手荷物にプラスして新生児用のオムツ丸ごと1パックとお尻拭き6個入り丸ごと持って入院しましたよ😀

参考になれば幸いです😊
私も2人目妊娠中なのでお互い出産頑張りましょうね😄❤️

  • ちゃむ。

    ちゃむ。

    2人目でにして初医療センターに持ち物リスト多すぎてディズニーショッピングバックからキャリーバッグに入れ直しました💦😂

    お産セットファミマ購入ですが
    事前購入したら
    ➕荷物加算で
    キャリー、授乳クッション、オムツ、陣痛バックと、、、

    持つ人大変って思いました💦😂
    たまに見ますね!!

    赤ちゃん肌着はもーレンタルしようと思います!
    持って行きたいけど…
    やはりレンタルしましたか?

    • 2月10日
  • erica320

    erica320

    私、結構周りに気を遣ってしまって疲れるタイプなのを自認してたのでお金かかるの旦那に許可貰って個室希望して初日から個室で入院しました。大部屋には無いクローゼットがあったのでキャリーなどなど荷物多くても全然問題なかったんですよね😅モニターの都合上大部屋を利用する事もあり、見た感じ荷物入れる所結構コンパクトに感じました💦荷物できるだけ減らしたかったので、私は入院着バスタオル等と子供の肌着はレンタルにしました😊円座クッションも授乳クッションも助産師さんに持って来た方が良いか聞いたら無料でレンタルあるし、持ってくる方が大変だと思うと言われてそちらもレンタルしましたよ😊
    ちなみに別の方に質問されてた冷蔵庫は個室、大部屋共についてます😄ただ、個室は特にお金要らないんですが、大部屋になると冷蔵庫使うのにテレビカード1枚1000円を購入しないとです😅

    • 2月10日
  • erica320

    erica320

    後、もう用意されてるかもしれないんですけどS字フックあるとめちゃ便利ですよ❤️ベッドにS字フック引っ掛けてそれに小さい袋やバッグに身の回りにあると助かる物(病院結構乾燥するんでリップクリームとか保湿剤など)入れとけばお産後お股痛くて移動大変なのでほぼベッドの上で完結して楽チンでした😂

    • 2月10日
  • ちゃむ。

    ちゃむ。

    細かに内容助かりますw
    1人目産院個室だったので
    医療センターでも個室希望で出してるのですが空いてなかったら大部屋と聞き、確率どのくらいなんだ〜と思いました💦😂

    授乳クッションレンタル初日して合わなかったら持ってきてもらおうと思いますw
    円座クッション股自分も痛すぎたので必須ですね!!

    テレビカードを購入する形でよね💦違うパンフレットに24時間¥100単位と見てそれだったら個室でシャワーも自由に使えて周り気にせず冷蔵庫も使える個室が断然いいなーと更に感じます😂

    Sじふっく悩んでました!
    テーブルにはメルトラベルフックか普通のSフックこれは掛けれるのかなーと思い、、、
    延長コードは持参しましたか?
    質問攻めですみません😂

    • 2月10日
  • erica320

    erica320

    やっぱりお金掛かっちゃいますが気を使わなくて良いですし、キャリーバッグも床でガバッと広げられますしユニットバスですがトイレもシャワーも他の方気にせず使える所とテレビも冷蔵庫も使い放題なのは本当良かったです☺️

    延長コードももちろん持って行きました😄
    後はスマホスタンド持って行くと、個室なんで旦那や家族にテレビ電話で赤ちゃん抱っこしながら電話なんかも出来たんで良きでした〜❤️

    • 2月10日
  • ちゃむ。

    ちゃむ。

    テレビ電話できるのですね!
    大部屋だとできないときき!個室が開くのを祈りますwww

    とっても参考になり、悩み解決しましたwww

    • 2月10日