小学生でスイミング通ってる方教えてください!いま保育園で通っていて小…
小学生でスイミング通ってる方教えてください!
いま保育園で通っていて小学生なっても通いたいと思っています。
スイミングバスがあるので、それを使おうかなと。
私は仕事が9時5時なのでその日だけでも3時くらいに帰ってきて家の近くにあるバス停で待ってなきゃだなーと
考えていたのですが、
今日のスイミング参観日で娘の通う小学校は小学校のすぐ向かいにバス停があるので通ってる子はみんなそこまで歩いてそこから乗ってるよ!と。
1年生でもですか?と聞くとお母さんたちみんな不安がるんですけど大丈夫ですと。
私としてもそれができるならそっちの方がいいのですが、
ほんとに1年生でもいけるのかな?と心配で😂
1年生からそんな感じで通ってたお子さんいますか?
大丈夫ですかね?
- あられ(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの子が10年くらい通っていて、バスの事故は近隣も含め1件も聞いたことないので、恐らく大丈夫なんだと思います!
…が、私は心配でムリすぎて、10年送迎し続けてます🤣✨
結果的には事故は見たことないですが、水泳が終わってから親がいないからと羽目を外して大騒ぎしたり走りまくる男子、左右を一切確認せず駐車場へ走って飛び出す男子、バス停付近で広がったり鬼ごっこのようなことをして道路に一瞬飛び出す男子etc
ヒヤリとした場面は送迎中に何度も見てます😇うちも活発な男子のため、怖すぎて絶対に1人では行かせられないです😂運が良くて事故が起きてないだけだろうなぁと思うので…
落ち着いた女子でそういうのをしてる子は全く見たことがないので、うちも下の子(しっかりものの娘)はバスも考えてますが、これが女子でもお転婆な子なら、個人的にはやっぱり付き添った方がいいと思います🥹
あとはスイミングの立地にもよるかもです。うちは街中で車通りがめちゃくちゃ多く、駐車場もものすごく狭いので一歩間違えば事故が起きそうな環境、更にバス乗り場も玄関から駐車場内を歩いた所にあるので危ないなと思うのですが、例えば玄関にバスを横付けしてくれて全く歩かなくていいなら、降り場も学校前なら通学路で歩き慣れてるだろうしアリかなと思います🤔✨
はじめてのママリ🔰
ちなみに、同じ学校の子や友達が20人くらい通ってますが、みんな低学年からバスで通ってますよ🥹✨