※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の体操服についての質問です。娘は体育の日に長袖肌着を着ることに抵抗があり、体操服の下に肌着を着ないのが普通なのか疑問に思っています。肌着を着ないことは一般的でしょうか。

小学生の体操服事情?について質問です。
小学一年生の娘がいます。
冬になり体操服は半袖だからと、体育のある日は半袖、ない日は長袖の肌着を着せていました。
昨日、日課通りだと体育のある日だったんですが、日課が変わって体育なしになったので、「雪で寒い日だから長袖肌着着られてよかったね」と言ったら、「なんで?」とあんまりわかっていないようだったので、「体育のある日は体操服からはみ出るから長袖肌着着られないでしょ」と言うと、「どうせ肌着脱ぐから、体育の日も長袖肌着着ていってもいいんだよ」と返事が。
え??肌着脱いで直で体操服着るの??!と。
娘いわく、パンツ以外は脱いで体操服を着るのだと。
え?知らなかった。何年生まで?さすがに高学年は肌着つけるよね?いや、一年生でもちょっと抵抗あるわってぐるぐる考えてしまって。
体操服の下に肌着着ないのって普通なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1年生、肌着ぬいでます!
なんとなく低学年まではそうなのかな?と💦
ちなみに男女同じ部屋で着替えもしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じですね!
    うちも男女同じ部屋で着替えもしているみたいです。

    • 2月5日
きき

小3ですが、小1から肌着ありですよ😳
先生に確認したほうがいいかもしれません😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    肌着ありなんですね!
    気になるので先生に確認はしようと思ってます。

    • 2月5日
はじめてのママリ

それは初めて聞きました!
うちの子の学校は冬場は体操服の下に長袖インナーやレギンス、上からトレーナーやスウェットなどもオッケーです。
高学年になったら肌着オッケーだとしても、低学年なら肌着なしっていうのも意味が分からないですね…💦
わたしなら学校に問い合わせてみるレベルかもです🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    いろいろ着てもOKなんですね!
    学校によっていろいろ違いますね。
    とりあえず担任の先生に聞いてみようと思います。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

小2の娘がいて、派手ではない長袖のトレ-ナ-と長ズボンを着用していい学校なので参考になるかですが、大人は病気や寒さの心配をしますが、子どもは動くと代謝がよくて暑いみたいですよ😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよね、朝は寒くて暖かい服装を!って思うんですけど、家に帰ってくるといつも「暑い暑い」って言われます💦
    子どもの服装難しいですね。

    • 2月5日
もこもこにゃんこ

肌着脱ぐのは聞いてないですね。
もしかしたら汗かいて冷えるの防ぐためにですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    まさしく、卒業生(25年前ですが💦)の夫に話したら、汗かいて冷えるから肌着は脱げって言われてた気がすると言っていました!
    それでもちょっとモヤっとするので、先生に聞いてみようと思います。

    • 2月5日
こみ

小一の息子の付き添い登園していたとき、体育でみんな肌着脱いで着替えてて、驚きました💦
入学したてのころで暑かった時期ですが、担任の先生が、汗かくから肌着も脱いでいいよーという感じで呼びかけていたのを覚えています!

汗冷え防止かーと思いましたが、同じ教室で女子も普通に上裸になって着替えていたので、これ付き添いがパパだったら…とちょっと考えてしまいました。
子供達同士は、保育園幼稚園の延長だし、何も考えていない様子でした…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うちの子もあんまり気にしていない様子です。
    親としては、小さい頃からプライベートゾーンとか教える時代にどうなんだろうと気になって。
    とりあえず先生に聞いてみようと思います。

    • 2月5日
ママリ🔰

うちの子の学校も肌着脱いでだったんですが、一年生の時に保護者より意見が出て一年生の途中から肌着着用になりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    途中から肌着着用になったんですね!
    とりあえず何故なのかといつまでなのかを先生に確認してみようと思います。

    • 2月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    汗をかいて濡れたままの肌着で風邪をひかないようにみたいな理由でした😂最初は着替えを持参すれば肌着着用のままオッケーだったんですけど、いつの間にか着用オッケーになってました😳

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

コメントくださった皆様ありがとうございました☺️
担任の先生に聞いたところ
・汗の対処のため脱いでもらっている
・成長にしたがって下着を着てもらっている
・寒い時期には体操服の上に上着を着てもらっている
・下着を脱ぐのは強制ではなく、着ている子もいる
とのお返事でした!
肌着を脱ぐことは4月に指導されたそうなので、単純にうちの子がそのまま冬になっても脱ぐものだと思って脱いでいたみたいです。
よくよく話を聞いたら、体操服の上にアウターを着ているとも言っていました。
同じ教室内での着替えは少し気になりますが、低学年のうちはしょうが無いのかなと😂
モヤモヤが晴れてよかったです。
ありがとうございました🙏