※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫婦共に不規則勤務で、保育園が休みの際の子どもの面倒をどうしていますか。介護職で夜勤があり、希望休が取りにくい状況です。転職を考えた方が良いでしょうか。

夫婦共に不規則勤務の方、日曜や祝日で保育園が休みの時子さんの面倒はどうしていますか?
私も夫も介護職をしています
夜勤もある職場なのですが私は夜勤は免除、勤務時間を固定にしてもらっています
しかし休みは土日で固定は難しく、祝日も必ず休みが取れるとは限りません💦希望休みは2回取れますが毎月日曜日や祝日に希望休は他職員の方との休みのバランス上とれません😭
1ヶ月に1回くらいは実家や義実家に子供をお願いしないといけないかなと考えていたんですがこの状況だと1回で済まないなと今更ながらに気付きました
本当に考えなしでした‥
やはり転職を考えた方が良いのでしょうか‥
病気などやむを得ない場合は仕方ないとして人に頼ることを前提とした働き方ではよくないですよね😞


コメント

はじめてのままり

共働きで不規則勤務ですが私の実家が近いですが父も母もまだ働いてますし祖母なども働いているので見れる時は見てもらい 、無理な時は休ませてもらってます 。「園も休みで 、実家なども見る人がいないので」と言ってます 。私は子供優先したいので育児全般のことを理解してくれない 、休ませてくれないところは辞めると決めてます 。今のところは 、理解があるので急な休みも🙆‍♀️ 、早退も🙆‍♀️という感じなので恵まれてます 。

きと🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

介護職…大変ですよね💦
私も福祉の仕事をしておりました。
今の時点で夜勤免除、時間固定にしてもらっているのなら土日祝休みも…というのはなかなか言いづらいですよね。

うちは夫婦でお互いに不規則勤務でしたが私の妊娠をきっかけに旦那が土日祝休みの職場に転職し私は不規則勤務のままです。
私の場合両親死別、旦那の両親は遠方なので頼れる大人が周りにおらず、育休明けて復職した場合に土日祝、面倒みれる人がいないので旦那が転職しました。
保育園に行くようになったら、平日の体調不良での病院や保育園への送り迎え、行事などは私が担当するようになるので私は不規則勤務のまま、旦那は土日祝休みでという形になりました😊
人に頼ることが悪いとは思わないですがやはり人間なのでいつ何時も頼りになれる人というのはなかなか難しいかと…😇
お金に余裕があるのであれば託児所や土日祝も預かってくれる保育園を探しますかね🤔
そこまで余裕がなければどちらかが転職する方がいいかなぁと思います。もしくは可能なら現職の仕事のままパートに変更してもらい土日祝休みに変えてもらうか…でしょうか