娘が間違えて他の子の靴を履いてきた件について、明日登園時に指定外の靴を履いても良いか悩んでいます。指定の靴はサイズアウトしており、友達の靴を履くのも気が引けます。どうすれば良いでしょうか。
娘が公文で同じ幼稚園のお友達の幼稚園指定の外靴を間違えて履いて来てしまいました、、!
公文の先生からお電話があり、明日幼稚園で取り替えっこしようとのことですと言われたのですが、この場合、明日は登園の際、指定の外靴じゃなくてもいいですかね?
指定の靴はもうサイズアウトしたものしかなく、だからと言って間違えて履いて来たお友達の靴を履いて行くのも違う気がして、、💦
朝も全員の登園が完了するまではアプリからの連絡しか原則ダメです。結構厳しい幼稚園なので外靴指定じゃないもの履いて行ってもいいのかな、、けど仕方ないし、、と悩んでいます😵💫
皆さんならどうなさいますか?
とりあえず今は、間違えて履いて来たお友達の靴はビニール袋に入れて持たせて、指定じゃない普段履いている靴を履かせて行かせる予定です。バスの先生に一言お話ししようかなと思っているのですが、、それでいいでしょうか😥
- ゆりりん(2歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
ままり
指定の靴じゃなくても大丈夫だと思いますよ😅
心配なようでしたら、朝バスの先生に一言言うだけでなく電話してみたらどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
大変な園ですねー‼️
私もゆりりんさんと同じ行動すると思います!
あと直接連絡できるお相手なら謝罪の連絡を入れますかねー。
連絡できない相手なら謝罪を書いた手紙とゆーかメモみたいなものを一緒に渡すと思います。
コメント