
6ヶ月半の赤ちゃんが離乳食を食べず、授乳が痛いので早くご飯に切り替えたいとのことです。アドバイスがありますか。
離乳食を食べてくれません💦
今、6ヶ月半です。
時間帯を変えてみたり形状を変えたりスプーンを変えたりお休みしてみたりしましたが食べません😭
3ヶ月から歯が生え吸引力も強くなってきて授乳が痛くて痛くて挫けそうなので(ミルクは拒否)なるべく早くご飯に切り替えたいです。
最近はおっぱい遊び飲みも増えてきてわざと噛みながら離してきたりもしてちぎれそうです🥲
3人目ですが食べないのは初めてでなにかアドバイスいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

の助
まだ食べたくないんですかね💦
何一つ食べないですか?うちは食べない時期はアレルギー反応みなきゃだしお供物程度に口に入れてました笑
ぺっと出されますが💦
今はバナナとか果物なら食べてくれるので、好きなものと食べないもの交互に騙し騙しあげると怒りながらも完食してくれます笑

ママリ
上の子が全く食べなくて1歳8ヶ月まで何してもダメでした😇
時間が解決しかない場合もあります💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
1歳8ヶ月からは普通に食べてくれるようになりましたか?
その時は1歳8ヶ月が食べれる形状で食べさせてましたか?
質問攻めすみません💦- 2月5日
-
ママリ
偏食小食です!
その頃はもう大人と同じものでした!- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
食べなくても元気で生きてくれるだけで良いですよね☺️
なるほど!逆に離乳食食べなくても大人と同じものから食べれるようになるのは楽かも?ですね😅
気長に待つことにします❣️ありがとうございました!- 2月5日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます☺️サツマイモだと少ーし食べる?舐める?程度…他は口もあけてくれません💦
怒りながらも食べてる姿…想像すると可愛いですね🥰
食べない壁にぶち当たった事がなかったのでどうしたものやら😅本人のやる気が出るまで頑張りたいと思います🥹