※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後の復帰か転職で悩んでいます。元の会社は急な休みに融通が利くが、休みが少ないです。転職すると休みは増えるが、給与が減る可能性があります。どちらを選ぶべきか迷っています。

育休後元の会社に復帰するか、転職するかで悩んでいます。
元の会社は子ども関係で急な休みには融通が効くと思います。しかし、土日休みにできても祝日や年末年始、お盆など休みがありません。
(夫も基本土日休みですが、休日出勤が多かったり、私と同じで年末年始やお盆の休みがありません。どちらの両親も遠方で頼れません。)
 
子どものためにも休みのちゃんとあるところに転職するか、
でも転職したら最初から時短では働けないし、お給料も大きく減る。

元の会社なら資格手当と住宅手当もあり、時短も可能。だけど休みがない。

どちらを選んだらいいのかずっと悩んでいます。

ちなみに夫の年収は330万ほど、私の元の年収は430万
私は残業ができなくなるので年収はだいぶ減ると思います。

コメント

あこ

奥様はシフト制ですか?
シフト制なら、希望休があると思うのですが、旦那様が絶対に仕事に行く日を擦り合わせておいて、自分の希望休を出す、というのは出来ないのでしょうか?🥲
結構家族内の条件は同じですが、私は元の会社の方が融通がきくと信じて復帰します。やってみて、どうしても無理ならその時考えます😣休みがちゃんとあるかどうか、も、正直入ってみないと分からないと思ってます泣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はシフト制なので1ヶ月以上前から希望休を出すのですが、夫は休みの日の前日に仕事が入ったり、トラブルがあると出勤しなければならなかったりするので、なかなか難しいところです😓
    ちなみにフルタイムで戻る予定ですか?

    • 2月4日
  • あこ

    あこ

    旦那様のお仕事が凄く不規則なのですね(◞‸◟ㆀ)おふたりともとても大変ですし悩みますね。
    旦那様が奥様に合わせるのは絶対不可能なんですよね…🥲?うちは夫の会社の方が理解があるので、私の仕事に合わせてもらっているところはあるので…。
    時短です。(土日祝、長期休暇出勤ですが泣)保育園と生活が軌道に乗ったらフルタイムも相談しようかなと思っていました🥲

    • 2月4日
  • あこ

    あこ

    そうですね、どうしても出勤する日は事前に聞いて希望を出そうと思ってます。トラブルなどは、パソコンで、済むみたいなのでできるのかもしれません。絶対合わせて貰えないのであれば、都度自分が会社に交渉してみる、一時預かりを使う、転職、などになりそうですね🥲復帰と転職は大変だと思いますが🥲職種によっては、その方が良い場合もありますしエージェントさんに相談もありかもしれませんね!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

夫が私に合わせる気はなさそうです😓
長期休暇のときは旦那様がお休みということですか?
やはり時短ですよね…長時間保育園に預けるのが可哀想に思ってしまって😭