※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ママさんで市役所に転職した方いますか?今は別の仕事をしていて子供が2…

ママさんで市役所に転職した方いますか?
今は別の仕事をしていて子供が2人いるのですが、先の事を考えて市役所に転職を考えています。
試験があると思うのですが、かなり難しいでしょうか?
また面接がどんな感じなのかご存知の方が居ましたら教えて頂きたいです🙇🏼‍♀️

コメント

ゆう

自治体によりますが、筆記、小論文、面接、面接と3回試験があります。
事務職なら倍率高いです。
専門職なら入りやすいと思います。
自治体の倍率によっては難しくは無いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても分かりやすくありがとうございます!
    ゆうさんはどのように勉強されましたか?

    またもし分かればなのですが、お給料は新卒で入られた方と同じところからスタートになるのでしょうか?

    • 4時間前
  • ゆう

    ゆう

    私は専門職なので、正直勉強してなくて。。。旦那が市役所に中途で入っていますが、あまり勉強してる所は見たことないです。本屋さんに行く公務員試験対策みたいな問題集は沢山あるので参考にされるといいと思います☺️
    お給料はちゃんと、査定されるので新卒と同じではなかったです☺️職務経歴考慮してくれてのスタートでした。
    旦那に関しては主任の役職からスタートだったので主任クラスの給料スタートです。
    筆記は1次試験のみで、あとは面接が面倒くさかったです😅自治体の特徴や魅力など把握されてるとスムーズに面接受けれると思います☺️

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    あまり勉強されてなくて合格なんて凄いです✨️
    私の周りの自治体は倍率が12倍とかもザラでして、、、
    お給料も考慮されるんですね👀✨️

    面接が慣れていないのでとても緊張します😭
    やっぱり長く働くことやお給料日を考えると、市役所勤務が良いなと思っています🥹🥹

    • 4時間前
  • ゆう

    ゆう

    やっぱり事務職は倍率高いですよね💦
    ただ、役所関連は中途でも受かりやすいところはあるので、今年ダメでも来年挑戦するのもいいと思います!
    ただ、長く働いてる人がいる反面、人間関係は正直部署によるので辞めてる人も沢山見てます😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(>_<)
    元々勉強が出来ないタイプなので必死に勉強しようと思います!
    とても参考になるお話ありがとうございます😭😭

    • 2時間前
たけこ

市役所に転職しました😊
試験は、1次試験(一般常識?)みたいなやつは私は難しかったです💦
でも2次試験(専門試験)はちょうど勉強したところが出たりして、かなり出来たと思います🫢
面接は、うちは面接官みんな優しくてやりやすかったです🙌

うちの自治体は事務職は100倍とか200倍とかなのでかなり狭き門ですが、同期に子持ちのお母さん沢山います😊
私は技術職なのでそこまでの倍率ではなかったですが🤭

公務員って、筆記試験も面接も単純に点数をつけて上から順に取るのでひたすら高得点を狙うのみかな、と思います!
私は1次も2次も1冊ずつ本屋さんで問題集を買って、1~2週間ずつ勉強しました😊