夜驚症をもつ子供の深夜の騒音トラブルについて現在3歳になる息子がいま…
夜驚症をもつ子供の深夜の騒音トラブルについて
現在3歳になる息子がいます。
夜驚症があり、夜中に何度も起き泣いて暴れ回ります。
前の家は2階に住んでおり2歳頃から夜驚症を発症し下の階の方からの苦情をたくさんいただき悩んだ末に先月引っ越しをしました。
引越した家は二階建てのメゾネットタイプの集合住宅で角部屋です。
入居時には全室に小さい子供がおり、ご迷惑をおかけする事があると思うのでということで挨拶に回りました。
また家でも、子供の寝室はもし暴れても2階より音が響きにくいだろうと言うことで1階に設定し、防音マットやベッドを隣接する場所がない角にするなど配慮をしております。
私自身も子供の夜驚症で寝不足ですので、きっと近隣の方も騒音のせいで大変迷惑をされていると思います。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
これ以上の対策といえばまた引っ越すしかないのでしょうか?
引っ越すにしても、今の家の契約が後2年残っているので、できればご近所さんとうまくやっていく方針で行きたいのですが、具体的にどう言う行動をすればいいのかわからず困っています。同時に、やはり子供のことで迷惑をかけるのはいけないとも思うので違約金を払ってでも早急に引っ越すべきなのかなと思いました。
自分では何度悩んでも解決策が思いつかないのでみなさんのお力を借りれれば幸いです。
- 荒地の魔女(3歳0ヶ月)
コメント
min
実際に現在苦情を受けているのでしょうか?
それだけ対策されてるとの事ですし、苦情が来てないのなら現状維持でいいかと思います🙏🏻
もし顔を合わせた時にうるさくてすみません〜とか、仲良くなれそうな感じならお土産渡すとかですかね✨
ただお隣さんから何かしらアクションがあったら、対策も説明しつつ、もし寝室部屋移動とか出来そうなら相談してもいいかと思います🙌🏻
うちも娘が夜驚症で激しく泣いて大変な時期がありましたが、寝不足との事ですし病院での相談もアリだと思います😭
ままり
こんにちは。
うちも夜驚症が出る時あります💦
でもずっと悩まされてるとのことなので、長く続いてるのですね🥲お辛いですね…
今のお住まいでは苦情は出てないのでしょうか?
引っ越ししたてで他の住民の方との交流がないかもしれませんが
家主さんや、ご近所さんにお会いした際にそれとなく聞いてみてもいいかもですね。
うちはマンションですが、お互い様って感じで今のところピンポイントでの苦情はありません。
あと夜驚症について小児科で相談したことはありますか?
漢方になると思いますがお薬だしてもらえるかと!
小児科に行けなそうでしたらドラッグストアで樋屋奇応丸を試してみてもいいと思います!
-
荒地の魔女
新居でも先日苦情の手紙が管理会社より届きました💦
夜驚症の治療のため通院をして漢方ものんではいるのですが中々改善せず、先生からも成長につれ減っていくからと言われるばかりです。
地域柄子供は宝やっていう考えの方が多く「夜泣き頑張ってるな〜!うちは気にならんから沢山泣き仕事しろよ!」と言ってくれる近所の方もいますが、やはり、あのレベルの騒音は迷惑に感じるのが普通なんだろうなと思います😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
戸建賃貸の方が良いと思います。
-
荒地の魔女
次の引越しでは視野に入れてみます💦
回答ありがとうございます😭- 1時間前
たろうちゃん
寝不足で大変な中、とっても対策されてるんですね😭
荒野の魔女さんの心が弱ってしまわないか心配です😭
私なら、ダメ元でまずは管理会社に事情を話します…
お相手がもしかしたら「そこまで対策してるなら…」と思ってくれるかも…💦
ちなみに
メゾネットタイプって軽量鉄骨とかでかなり音通りやすいイメージなのですが💦
以前住まわれていたのは鉄骨鉄筋コンクリート(RC)でしょうか?←が一番防音に優れていると思います。
もし鉄骨鉄筋コンクリートでも苦情来たことあるなら、思い切って戸建賃貸探すのもアリかなと思います💦
自分はですが、悩んでいる時間が一番ストレスなので「次に苦情来たら密集地ではない戸建に引っ越す!」とか方向性を決めたら今よりは気持ちが楽になりますが、荒野の魔女さんはいかがでしょうか?
大変だと思いますが、夜寝不足な分、有給でもとってお昼寝とかできますように…。
-
荒地の魔女
回答ありがとうございます😭
以前の家は鉄筋コンクリートでした💦
今回の家は不動産屋さんから築年数がいってる分お互い様物件になっています。との事で入居に至りました。
今の家は鉄筋コンクリートではないので以前の家以上に防音対策をしたのですが、やっぱり子供の声って響きますし、それが深夜となると余計に…なんだろうなと思います。
管理会社には連絡しましたが、匿名で来ていたという事だったので、とりあえずは全室に菓子折りを持って謝りに行く予定です😭
一度子供の為にも住み慣れた土地を離れ、のびのび生活ができるところを探すことも検討すべきですよね💦
心配していただいてありがとうございます😭
戸建て賃貸も併せて調べてみようと思います!- 1時間前
ママリ👦👼👼
夜驚症は夜に起こるので苦情が来てしまいますよね😭
アパートなど集合住宅の賃貸だと引越しの繰り返しになってしまうと思うので、戸建ての賃貸にするべきかなと思います🤔
2年の契約は問題を起こしている側からしたら身近な家族の問題だし、あと2年かもしれませんが、苦情を入れたり苦痛におもっているかたは、全く自分とは関係のない騒音がまだ2年も続くのか…と思いますよね。
まずは戸建て中古を探して、子供が叫んだ時を想定してどのように聞こえるかチェックしたり、夜も交通量の多くて多少の音が気にならないような地域を探して、早めに退去がいいかなと思います。
今のご時世、恨みを買い続けていて何をされるのか分からないので😣
荒地の魔女
寝室は一応角部屋の角で窓から離す等の対策もしているのですが、やはり泣き声と暴れる音が響いてしまっているみたいで、今回新居でも苦情が来ました💦
通院もしてるんですがなかなか改善せず、匿名でのクレームだったとのことで、誰に謝罪に行けばいいのかもわかりません😭
もう12件全室に菓子折りをもって謝りに行くべきですかね?
min
そうなんですね💦
それは心痛お辛いですね😭
私なら管理会社に間取りや対策、通院などの事情を説明してもらって、それでも苦情が続くようなら引越しますがその代わり違約金安く出来ないですか?と交渉します🙏🏻
謝罪に関しては隣だけか、全部屋ですかね💦
夜驚症が出る年齢にしては少し早い気もするので、長い目でみてストレス無いようこれを機に家の購入など検討されるのも一つだと思います😭
姉もメゾネットで隣とトラブルになり新居建てていました🙏🏻