※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tanちゃん
子育て・グッズ

子育てで感情の差が激しくイライラすることがあり、自分の感情に不安を感じています。異常ではないか心配です。

わたしはどこかオカシイのでしょうか(><)
子供(特に上の子)に対して、日々、
ちっ、うるせーな!(口が悪いですが)
と、思ったと思えば今度は、
あぁ〜ホント可愛い!!
という感情を繰り返してます。
凄く憎いとかいう感情にはなることはまず無いですが、あーだこーだあまりにうるさいとか、しつこいとか、聞かないとかでイライラMAXになると、チッ!となります(><)
けど、時間がたつと、ぎゅっと抱き合ったりして、可愛くてたまらなくなったりします。
こんなに感情の差が激しいものですかね(><)
もちろん子育て色々あるので、怒ったり笑ったりとかあるのは普通だと思うのですが、イライラし出したら止まらず異常にイライラするので、自分でも自分の感情のギャップすごいなと思います。
自分は精神的に異常がないのか心配です。

コメント

ひーちゃん

同じです!毎日それを繰り返していますよ!
幼稚園に通い始めては落ち着きましたが💦
こんなに私はキレやすいのかって知りました。
2〜3歳ぐらいはイヤイヤ期や魔の3歳児とか言われてますもんね、痛感してます!
次女はまだそういう時期ではないので癒されるばかりですが長女が落ち着いた頃に下の子がその時期に差し掛かるのかなと今から覚悟してます。

aAaaaM

凄いわかりますよ〜‼︎‼︎
もう、ホントに言う事聞いてよ!とか何がしたいの?とかチッ!ってなりますなります‼︎
そして可愛くてたまらなくてベタベタイチャイチャ♡したくなったりもします!
イライラして短気すぎかも私精神的に大丈夫か?と思うこともありますよ(ー ー;)

そよ

私もそんな感じですよー!日々怒鳴ってしまっては反省…触れ合い、また怒り。みたいな😅情緒不安な人みたい!って自分で感じます😭

1人の時は穏やかに出来てたのに、2人になってからはうちの場合は下の子がもう、やんちゃすぎて赤ちゃんにギャーギャー言ったってしょうがないのに1人でイラついてます😭でも子供達が決して嫌いなんかじゃないんです。大好きです。

きっとこんな感じな方多いはずですよ*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*

♡

すごくわかります!そしてそれが今自分の悩みでもありました😭
息子のことは本当に大好きなのですが、イヤイヤ期で自己主張強めで、日々イライラ(T_T)

イライラし始めたら止まらなくなって、それが息子に伝わってるんだろーなぁーと反省し、気持ち切り替えるもまたすぐにイライラ。
周りのママたちはもっとおおらかなのに、すぐ怒っちゃうママでごめんね。といつも思っています😭

ただ、ベタベタするときは全力です😌(笑)

tanちゃん

合わせてのお返事ですみません(><)!!
コメントありがとうございます。

わたしだけじゃないのだなと、みなさん戦っておられるのだなと、しっかりしなきゃ!と思わされました(^ ^)!
まずは自分が精神病にでもなってるんじゃと思ったりしましたが、おそらく違うようです。良かったです(^^;!

今だけ今だけと思いつつ、今が大変じゃぁ納得できませんよね。ですが、やるしかないと言ったとこでしょうか(^^;!

抜けるだけ抜いて、できるだけ楽しんで育児できたらいいですね!(理想)