
息子が友達に圧倒されている様子が気になります。参観日での行動が遅く、楽しそうに遊んでいるか不安です。大丈夫でしょうか。
年少男子です!
保育参観に行くたびに思うのですが
友達達に圧倒されてる?息子が気になります🤣💦
例えば先生が「みんな〜⚪︎⚪︎取りに来て」と言うと
周りの子はさぁーっと取りに行くのですが
ウチの子は皆んなが行った後に1番最後に立ち上がり
取りに行きます。。
ここにあるガムテープ取って使ってね〜
みたいになるとみんなテーブルに集まって使うのですが
ウチの子はテーブルに入れなくて(お友達がわぁ〜と先に行っちゃうから)ウロウロ隙間を探して結局お友達の間に入れずに1番最後にガムテープを使っていました😭
並んで〜と言われても
お友達の方が先にどんどん列を作ってしまい
入れず後ろに周り、また入れず後ろに周りで
結構1番後ろに並んでたり😂😂
いつもこんな感じでお友達に負けてる?圧倒されてる?
のですが大丈夫でしょうか😵💫??
別におっとりした性格では全然なくて、むしろチャカチャカしてるタイプです(内弁慶ではあります)
参観日の度にそうなのでちょっと心配になってきました、、、。
ようちも楽しくないって言うし誰と遊んだの?って聞いても
ひとりで遊んだって言うし、、、💦(先生に聞くと楽しそうにしてましたよとは言われます)
- すう
コメント

まま
優しい子、周りを見れてる子なのかな?と思います。
家でいる時と外とはやっぱり違うかなと思います。
うちの子も園ではそんな感じですが、周りにいる友達が体格も大きく主張する子達なので輪に入れてる?みたいな感じです。
家や近所ではめちゃくちゃですよ😅
うちの3歳児は1人で遊んでる、楽しくないって言ってますが毎月写真アップされますが結構笑顔です😂
誰かと遊んでるとかはちょっと分からないですけど先生にはクラスの何人かで戦いごっこをしてるとは言われます🤔
すう
確かにウチの子はめっちゃ小柄で周りの子は大きい子が多いから圧倒されてる感じはあります🤣輪に入れてる?感は凄く感じます😂
写真でも楽しそうに写ってるんですが、実際に参観日でおどおど?してるところを見てしまうと心配になってしまって🤣💦
さっと行かないと最後になっちゃうよ!みんなに置いてかれちゃうよ!
とついつい言ってしまいました😂
まま
うちも小柄なんで…
ただ我が子の場合はいつも遊ぶ友達がクラスで1位と2位レベルで大きいんです。
なのでその子達が娘の分も取ってきたよー!
ここ一緒に座ろー!とかそんな感じというか。
娘1人だと完全に置いてけぼりです😥
わかります。
うちの子も参観日ではパパの膝から降りようともしないで返事もしないです😭
しかもバスなので園での様子が分かりにくいという…
私も次男は心配なんですよね🥺
すう
分かります、分かります😭✨
ウチも仲良しの子が面倒見てくれてる時は仲間に入れてるんですが、その子達が他の子と仲良くしてる時は完全におひとり様な感じです😂
ウチも参観日の最中は何とか親元には来なかったんですが、参観が終わったらママと一緒に帰りたいと大暴れし、クラスで1番泣いていました😭💦
バスだと園の様子が分からないから心配ですよね🥲担任とも話せないし、、、
もっと強くなって欲しいものです、、💦
まま
うちは一緒に帰らないを選択したので先生が速攻隣のクラスへ連れて行って子供は何?何?状態でした😂
半分くらいの人は一緒に帰るを選択してたっぽいです。
なので連絡帳に様子がよく書かれてたり、先生がバス送迎してくれたりしてお話をたまに聞いてます☺️
たまに延長すると年齢違うことも遊べたり違うお部屋で見慣れないおもちゃで遊べて楽しいみたいで、その時にちょこっと聞くようにしてます。
本当ですね😅
まあでも小学生とかになってもう少し言葉とか人間関係が上手くなるとまた変わるかもですし…
こればかりは見守るしかないですよね🙄