
コメント

バナナ🔰
体幹を鍛えるといいかもしれません。
ずっと座っていられないのは体幹が弱いからグラグラしちゃって落ち着きがなくなる、動きたくなるという事もあります。
体幹がつくと集中力も上がるので座ってられる時間が増えますよ。
多動の息子も床に座っているのが苦手でしたが、体幹がついたことで座ってられる時間が伸びました。
バランスボールやバランスボード、トランポリンでも体幹はつきますよ。
バナナ🔰
体幹を鍛えるといいかもしれません。
ずっと座っていられないのは体幹が弱いからグラグラしちゃって落ち着きがなくなる、動きたくなるという事もあります。
体幹がつくと集中力も上がるので座ってられる時間が増えますよ。
多動の息子も床に座っているのが苦手でしたが、体幹がついたことで座ってられる時間が伸びました。
バランスボールやバランスボード、トランポリンでも体幹はつきますよ。
「遊び」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ素人🔰
ありがとうございます✨
ちなみに毎日どのくらいされていましたか?
バナナ🔰
うちはリハビリ(OT)に月2回通っているのでその時にやってます。そこにトランポリンがあるので毎回飛んでます。
集団療育(週1)でもサーキット運動をやってます。
家ではバランスボールで時々遊ぶ程度ですね。
遊びでも体幹は鍛えられますよ。だるまさんがころんだや手押し車、ボール遊びもいいですし片足立ちで何秒出来るかゲームをやっても楽しいかもしれません!
ママリ素人🔰
詳しくありがとうございます!
トランポリンは200回くらい連続で飛んだりするので体幹は弱くないのかなあと思ってましたが、体幹トレーニング頑張ってみます!