※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこや抱っこ紐以外で寝るのが難しく、寝かしつけの練習をしたいが、うまくいかず困っています。赤ちゃんが十分に眠れない影響についても知りたいです。

日中抱っこ寝か抱っこ紐じゃないと長時間寝てくれません。
それだと困るので置いても寝る練習をするのですが、すぐ起きてまた寝かし付けの繰り返しで余計何もできませんし、子供も十分に眠れなくて可哀想になってきました💦

練習もしたいし寝かせてあげたいし、どうしたらいいでしょう?😵‍💫

また、赤ちゃんは十分に1日を通して眠れなかったらどんな影響がありますか?

コメント

みみみ

生後1ヶ月で置いて寝る練習早くないですか…?
人それぞれの育児方針があるとは思うのですが、まだ1ヶ月だしお母さんの胸で安心して眠りたいのであればそうしてあげたらいいのかな?って思います。

娘も抱っこで寝かしつけを8ヶ月までしてました!
9ヶ月に入ってからセルフねんね挑戦しましたが、有難い事に30分で寝るタイプでいまは、抱っこで寝かしつけしてないです。
成長と共に出来るようになることも多いと思うので焦らずで良いのではないでしょうか…

  • ママリ

    ママリ

    早いんですね…💦
    寝かしつけは抱っこですがそのあと置いても寝てくれるようになったらいいなと思っただけです。
    育児だけしかない今の生活で家事などもう少し出来たら気晴らしになるので😞

    • 2月4日
  • みみみ

    みみみ

    スワドル、おくるみ、おしゃぶりは使用されましたか?
    あとは、抱っこ寝布団で寝かしてから置くとかどうでしょ?
    あとは、添い寝しちゃってみるとか。
    子供の性格でよく寝る子、そうじゃない子もいるのでその子の性格が分かるまで、しんどいですよね😓

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    スワドルと抱っこ寝布団は夜のみで、おくるみとおしゃぶりは昼も使っています。
    添い寝はあまりしてませんね💦
    1ヶ月付き合ってますがまだこの子の性格がわかりません😢
    わかってるのは火のついたように泣くこと胃がブラックホールということです😂

    • 2月4日
☺︎

まだママの温もりや匂いで安心できる時期なので、うちは2人とも抱っこで寝かせること多かったですよ😊寝返りしたり、もう少し周りのものに興味が出てくると置いておける時間も出てきますよ☺️寝かせてあげたいならラッコ抱きの形で昼寝させると一緒に休めました😊昼寝なくても夜に長く寝たり、勝手に調整していくので1日寝れなかったくらいじゃ影響はないと思います😊ただ眠くて寝ぐずりはあると思うので機嫌が悪くて泣きやすい、吐き戻しに繋がるとかはありそうです🥹

  • ママリ

    ママリ

    抱っこで寝かせたあと布団に置いて寝てくれる時間が長くなったら助かるなぁと思ってました🥺
    お昼寝が足りてないとグズグズに繋がりそうですよね💦

    • 2月4日
  • ☺︎

    ☺︎

    布団で寝てくれたら助かりますよね☺️赤ちゃんはまっすぐ寝るよりも背中を丸めた方が安心するので、わたしは授乳クッションを枕にして真ん中に赤ちゃんのお尻がくるように置いてました☺️

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    授乳クッションに着地させてみるんですが成功しても10分くらい寝ですかね…🥹
    抱っこ紐が1番よく寝ます😭

    • 2月4日
  • ☺︎

    ☺︎

    うちは上の子が背中スイッチが酷くて本当に寝ない子だったので、夜も抱っこしたまま寝ることも多かったです😂下の子はそうでもなかったので個性がありますよね🥹おひな巻きはしたことありますか?おひな巻きしたまま寝かしつけると置いた後も寝てくれることがありました☺️置いた後泣いてもすぐ抱き上げずにトントンして寝かしつけられるようになると自分で寝れる力が育ってきますね☺️

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    夜も抱っこしたままはしんどいですね😭
    この子の個性と思って受け入れたいのにしんどくなると余裕がなくなりますね😢
    おひな巻きも寝てくれるけど置いて長持ちはしないです😭
    トントンしたりして自分で寝る練習がんばってみます🥺

    • 2月4日
  • ☺︎

    ☺︎

    まだ産後1ヶ月だと自分の体も休めたいですしね😭寝て欲しいと思うのが普通ですから大丈夫ですよ☺️!✨トントンにも好みがあるようで、上の子はお腹を少し強めにゆっくりのトントン、下の子は背中を軽く早めのトントンがお気に入りでした😂少しずつ子供にあった寝かしつけ方や自分の休み方も見つかってきますからね☺️無理せず頑張ってください😊✨

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    お優しいお言葉ありがとうございます😭
    まだ色々迷子ですが少しずつ見つけていきたいです😢

    • 2月5日
ママりん

夜間はセルフでベットで長時間寝れますか⁇
昼も最初からベットで入眠させたいってことでよければ、根気強く練習するしかないかもです💦
午前中よく眠れなかったら、午後は長時間寝れるようにしてあげるとか調整してます😊
寝れないと疲れすぎて不機嫌にはなると思いますが、数日の話なら成長に大きな問題はないですよ〜

  • ママリ

    ママリ

    夜間は割とセルフで3~4時間くらい寝てくれます。
    抱っこが必要な時もあります!
    昼もベットで入眠してくれたらいいですがそれはまだまだそうなので抱っこで寝かしつけてその後ベットに置いても長時間寝てくれたらいいなぁと思ってました🥺

    • 2月4日
  • ママりん

    ママりん

    抱っこ寝から置くと、入眠した時と違う姿勢になっちゃうから再入眠が難しくて長く寝れないですよね😭
    我が子は最初からベットで寝かせた方がタイパが良いので頑張ってますが、
    色々な背中スイッチ対策がインスタとかYouTubeにあるので、お子様にあう方法が見つかるといいですね😊

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺
    いい方法が見つかりますように。
    ママりんさんも最初からベットでの寝かし付け上手くいきますように✨

    • 2月5日