※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

専業の方も、正社員の方もパートの方も旦那さんの給料と自分の給料どんな感じに生活費に充ててますか?

専業の方も、正社員の方もパートの方も
旦那さんの給料と自分の給料どんな感じに生活費に充ててますか?

コメント

Sapi

専業主婦です🙋‍♀️

食費、雑費、私の携帯、娘のiPadなどの支払いの分+@の金額を貰ってて、
必要なものはそこから出します🙆‍♀️

あとは旦那が家賃、光熱費、保険などの支払いと貯金をして
残ったのは旦那の自由なお金なので
お小遣いと、あとは必要な支払いが出た時に貰うって感じです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    旦那さんのお金だけで生活できるの羨ましいです✨理想です🥰
    私も今ほぼ専業主婦ですが、生活費プラスもう数万と、私のお金も1万でも良いから欲しいなあって感じでした😂

    • 2月4日
  • Sapi

    Sapi

    生活費だけでは日常ちょっと大変ですよね💦
    自宅保育なので遊びに行ったりもするし
    娘の服買ったりとかもあるので…😂💦

    • 2月4日
ママリ

今は育休中ですが、働いていた時正社員で30分早い時短。
基本的には、旦那さんの給料だけを生活に充てて自分の給料は自分の携帯代、保険、保育料、クレカ(個人)の支払い以外は全て貯金に回してました!

旦那も自分の携帯代、保険料、クレカ(個人)は旦那の給料から引かれてます。

ぼば🧋

パートです!

旦那が生活費を出し、私のパート代は全額貯金という形にしています!
たまに旅行とかで、私のパート代から出す時もありました😀

はじめてのママリ🔰

旦那がアルバイト、私がパートです
お給料を全額貰い、携帯代、お小遣いを渡してます
3人で生計が建てれないため義実家に住まわせてもらい生活費等全て負担していただいてます

旦那が就職したら、保険料、携帯代、お小遣いを旦那に渡してその他は私がやりくりする予定です

はじめてのママリ🔰

夫婦共に正社員、特に誰のお給料が何とか決めていません。
それぞれの通帳に給料が入ったら共有口座にお金入れてそこから全て出します。
私が仕事始めた理由も、正社員になった理由も旦那からではなく私が勝手に始めたこと、旦那はお金に無頓着、だからこの形になりました。

真鞠

フルタイム共働きの財布別です🙋‍♀️

私の方が収入あるので…

私→住宅ローン、保育料、食費、子供の費用、その他自分にかかる費用(自分の車の維持費、保険関連や携帯代など)諸々…

旦那→光熱費、通信費、Netflixなどのサブスク系、車の保険2台分、その他自分にかかる費用(自分の車の維持費、仕事中の昼食代、などなど)

って感じです🤦

そして何故か旦那は残るお金ゼロ…(まじで謎)
私が上記を払いつつ、さらに家計の貯金もしてます😭