※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌼はな🌼
妊娠・出産

女の子の名前悩んでます。①琴子 ことこ由来琴→琴の弦のように芯のある…

女の子の名前悩んでます。

①琴子 ことこ

由来
琴→琴の弦のように芯のある子に
  琴の音のように周りを和ませ調和のとれる子になってほしい。
子→一から了 自分の人生をしっかり生き抜いてほしい。
ことちゃんって呼び名がかわいい。

②紗葉 すずは

由来
紗→薄絹という意味から柔らかいイメージ
葉→予定日が5月なので新緑の季節
漢字2つを合わせて 
新緑の5月、葉の隙間から柔らかい日差しがそそぐ木漏れ日のように優しく穏やかな子になってほしい。
すーちゃんって呼び名がかわいい。

どちらも捨てがたいのですが
琴子の方は子がつく名前は古臭いと思われないか、子供が大きくなった時に子じゃない名前が良かったと言われないかと主人が心配しています。
紗葉の方は名乗り読みで紗=すずがあるけど認知度が低いからキラキラネーム又は難読ネームと呼ばれる類になるのではないかと心配しています。

どちらの方が好きとか読みやすいとかご意見いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

コメント

初めてのママリ🔰

子は いいと思いますが
琴と組み合わせると
一気に 昭和感が出るなとは思いました🥺

どちらかなら
すずはちゃんが可愛いですが
2つ合わせて ことはちゃんはどうですか🤔?
被らないのがいいですかね🥺?

りい

子がつく名前はふるくさいとかはないと思いますよ。
最近も子がつく名前の子も一定数いますしね。
最初の文字もこなのがちょっとひっかかるなぁと個人的には思いました。

はじめてのママリ

私は子はついてますが古臭い印象はないです😊
うちも娘の名前の候補に紗(すず)もあったので紗葉ちゃんは好みです😊ただ、たしかに認知度は低いですよね!

サクラ

スズは私は読めないし、馴染みがないのでたぶん会うたびになんだっけ…となると思います。
でも響きはもても綺麗なので、他の漢字はダメですかね🥺

yori

ことこちゃん
少し古風で響きもとても可愛いですね☺️
今は子をつける名前も逆に増えてきてるように思うので、おかしくはないと思います✨

すずはちゃんも可愛いですが、一発では読まれにくいかもですね🤔

私は①に1票です🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

名付けの時に、琴子ちゃん候補にありました!☺️
生まれたのは男の子だったので使う機会はなかったですが(笑)

紗葉ちゃんも、とっても素敵です。私はどちらも好きですね🥰
これは悩みますね🤔(笑)

🌻

琴子ちゃん 可愛いです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
周りに5人ぐらい子が付く名前の子がいるので古臭いと思わないです😊

紗葉ちゃんも可愛いですけど、一発で読めませんでした💦