
子供の片付けにイライラし、怒ってしまうことが増えています。反省し謝るものの、同じことを繰り返してしまうことが心配です。余裕を持ちたいと思っています。
1歳7ヶ月
私の気持ちに余裕がない時は、子供がおもちゃを散らかしてる時にすごいイライラして
ないないして!片付けて!なんでママがやらなあかんの?!
って怒っちゃいます。
ブーブーないないしよっかー!
と穏やかに言ってる時は1つずつお片付けできます。
でも、散らかってる状態で、片付けないまま
新たに別のおもちゃを持ってきて遊ぶのが
許せない時があります💦💦
最近イヤイヤも出てきて、しんど😓😓って
子どもにキツく当たってしまうことが増えました。
怒ってしまったあと、わたしも反省して子どもに謝ります。
こうしてほしかったこと、子どもの気持ち、
怒ってしまってごめんねと言う気持ち
伝えたら子供はほんとによく話を聞いて
頷きながら自分もごめんねって謝ってくれます。
でもすぐにまた同じことを繰り返してしまうことがあります。
このままじゃ本当に良くないなって思います。
とりあえず、余裕をもちたい😓😓
- はじめてまま🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いやぁもう完全同意です…
うち上の子4歳なんですが2,3歳の頃1番片付け関連でブチギレてました😔
泣きながら、投げながら片付けたり(私が)
ゴミ袋持ってきて、片付けないならもうここにあるおもちゃ全部捨てるね!!?とポイポイゴミ袋に投げ入れたり。
(結果全く響かず余計イライラ)
こういう時は大抵生理前か、寝不足でイラついてるかどっちかなんですよね…
今眠たいと思ってなくても、目を瞑って休んだり甘いもの食べるとちょっとイライラ解消されるんですよね…
あと自分の時間がなくてイライラしてたり。
何回も自分都合でキレたことあります😔
申し訳ないなと思いながら…
だんだん子どもも自分で片付けるとか、一回言えばわかる、となってきてくれてようやくイライラする日が減りましたよ😳
母はそんなもんだと思います🥺
お疲れ様です🥺
はじめてまま🔰
回答ありがとうございます😭🧡
そうなんです!怒って伝えても響かないから、ほんといいこと全くないのわかってるのに、感情を押し殺せない時があります😭
そして、まさにこういう時って、自分都合なんですよね😭子供は関係ない😭
先週子供が体調崩して看病疲れと、外に出られないストレスで気が滅入ってたんだと思います😓💦今日1歳半健診で外に出て、だいぶ気が晴れました🥹
大事なことはちゃんと伝えつつ、成長してくれる日を楽しみに待っています🥹💖