
3歳の娘が、小規模の保育園(認可外)を卒園するのですが、次の保育園が落…
3歳の娘が、小規模の保育園(認可外)を卒園するのですが、
次の保育園が落ちてしまい来年の行き先が決まってません。
現在2人目の子の育休中ですが、来年度の認可は落ちてしまいました。
そして現在3人目を妊娠中のため
6月には出産予定です。
そこで2人の子どもの預け先について
どうするのがベストか悩んでいます。
①2人とも同じ待機児童保育室に申請を出したので
決まったら、そこにいれるべきか
(入れるかわからない)
②3歳の娘は、幼稚園に行く手続きをして
下の子は育休を延長して自宅保育もしくは認可外保育園に預けるのがいいか
(保育時間と行き先が異なる)
両親は遠方にいるため、なにかあったときは
夫と私の2人でなんとかするしかないため
3人目が生まれてからどっちの方がいいのか悩みます
また仕事も復帰、転職などを考えた時に
幼稚園に通わせてると延長保育などお金かかりますね。
転園する方向では考えてますが、
同じように育休中で決まらなかったけど
こうしたよー!というアドバイスあれば
教えください🥲
- ママリ(妊娠22週目, 1歳1ヶ月, 3歳8ヶ月)

ママリ
補足ですが、来年度は令和7年の入園です💦
コメント