※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

6月で3歳になるんですけど子ども園に通っていて、今年一年はまだ保育料…

6月で3歳になるんですけど
子ども園に通っていて、今年一年はまだ保育料かかりますよね?
無償化対象は来年4月からですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

4月の年齢で3歳が年少さんで無償化です!
来年からという認識であってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!あと一年頑張ります🤯!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

3号認定なら仰る通りです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    あと一年頑張ります!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

1号なら誕生日の翌月から無償化対象ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1号だと保育時間短くなりますよね😥

    • 2時間前
mama

三歳になってから一号に変更できれば2歳クラスでも無償化になりますよ☺

園に相談したら色々教えてくれると思います☺(一号にした後のメリットデメリットなど)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所ではな保育園で変更できるんですか?無知ですみません😥

    • 2時間前
  • mama

    mama

    私の自治体は保育園での申請です!
    自治体によるのでそこは聞くしかないですが、園によってはそもそも一号にすることでのデメリットもあるはずなので園に聞いた方が内容はわかりやすいと思います!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子もこども園通ってます。

保育園なら年少にならないと無償化にはならないですが、こども園は3歳になったら1号に切り替えられますよ😊

ウチの子は10月に3歳なったらすぐに1号認定に切り替えました!

1号だと標準保育時間9-14が無償化です。朝の延長と夕方の延長を使って今までと同じ時間預けられます。
うちの園は7:30-17:00までで延長代が月6000円です。延長時間によって金額が変わります。
2歳クラスは延長代は無償化の対象外になります。

年少さんからは就労証明書出せば延長代も無償化の対象になります。

普通に保育料払ってたら月6万だったので、1号に切り替えて給食代いれても1万くらいになりました☺️

はじめてのママリ🔰

1号だとなるので切り替えるかどいかですね💡