※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父義母義妹と同居していますが、自分なんて必要ないなと感じます。毎…

義父義母義妹と同居していますが、自分なんて必要ないなと感じます。

毎日むなしくて、消えたくて仕方ないです

コメント

くっきー

私も同居です!
どのような場面でそう感じるんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。食事や家族団欒の時とかです。

    • 4時間前
  • くっきー

    くっきー

    あ、、めちゃくちゃわかります、、
    会話に入れない時とか、虚しくなりますよね

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。あと、子どもが悩んだときに義家族が助言していたり、子どもに関する家事を義家族がかわりにしたときとか母としての役割をとられたように感じてむなしくなります。

    • 4時間前
  • くっきー

    くっきー

    なるほど。
    同居で大切なのはいかに旦那さんが私たちお嫁さん側の味方でいてくれるか、です。
    その気持ちを伝えて、旦那さんはなんと言ってますか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にすんな、しょーがないわしかいいません。要は我慢しろと言うことです…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義家族は悪気なく普通に振る舞っているだけなのに私がひねくれているのもわかっているから、本心までは言えなくて

    • 4時間前
  • くっきー

    くっきー

    言っていいんです。
    同じ屋根の下にいくら義両親と言えど、赤の他人です!住んでて我慢するのは、絶対よくないです。

    こうしてほしい、
    私はこう思ってる、
    この気持ちを旦那さんが思ってるように伝えてもらった方がいいと思います。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。別居したいのは山々だけど、そうすることで義家族との間に溝を作るのもまた本意ではなくて。義家族が意地悪してくるならまだしもそれもなく、単に自分一人が同居に馴染めないというだけなんです。じゃあ我慢すれば平和という結論になり…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我慢しすぎて言語化もなんだかうまくできなくなって、伝え方がわからなくなりました

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんは何かフォローしてくれないんですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、感覚が違うと言うか…何がそんなに嫌なのか理解できないという感じです。私がまだお皿洗ったり家事しててその傍らで義父母と子どもたちがトランプやらで盛り上がってて、夫はそこに残らず自室に戻ります。

    トランプに混ざりたくもないけど、キャッキャしてるのを背に家事してるのがむなしくて。

    私も家事終わったらすぐ消えます。それを見て、義父母はもっと子どもと関わればいいのにとおもってるようで。あんたらがいるせいで子どもとの時間奪われてるんだよとおもいます

    • 4時間前