![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![きょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょう
私が行ったパパママ教室では軽く妊婦体験などはありましたが、ママさんたちの体験談などを話す場などはなく、パパさん向けに特に話があるわけでもなく、あまりパパに対して教育的な意味合いは感じませんでした😅
それよりも友達のパパに育児に協力的な人がいる場合には、その夫婦に協力してもらう方が話が早い気がしました😅
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
パパママ教室に行ったとしてもわからない人はわからないままだと思います。
妊婦体験とかありますが、短時間つけただけで本当の辛さはわからないですし、そもそも男の人の方が力ありますしね💦
重さだけの問題でもないし。
わたしは諦めてます…笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ぱぱまま教室、市の分のみ参加しましたが簡単なおむつ替えと講座、妊婦体験ベルトでそこで意識改革は難しいと思います💦
わたしは産院に旦那同伴不可なので、エコーも見たことがないまま9ヶ月を迎えました🥲
作れない時は旦那に買ってきてもらう、時々週末にお掃除をお願いしています✨
幸い旦那は何もしなくてもいいよ〜☺️寝てて〜☺️タイプなので何もできなくても許せてます笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊
休みも取ってくれて一応予約はしましたが、微妙だと感じたら2人の時間を過ごしたいと思います🤣💓
コメント