
生後34日の男の子を育てていますが、夜の授乳で寝坊してしまいます。この場合、問題ないでしょうか。自分に自信が持てず、対策を考えています。
生後34日の男の子です。完ミで100mlを1日7、8回ペースです。
(1ヶ月健診の際に病院の先生に言われたとおりの量と回数です)
最近3時間おきの生活に慣れないせいか夜の授乳の時間から1時間〜1時間半ほど寝坊してしまいます。この場合は大丈夫なのでしょうか。
(赤ちゃんは私が起きた時にたまに泣いています)
自分の出来のなさにとても落ち込むばかりです。なんとか対策を考えて起きれるような体になるよう頑張ります。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

こらそん
全然大丈夫ですよ🙆♀️
赤ちゃんが欲しがらなければ私もミルクあげていませんでした‼️
ただ、体重の増え方に問題がなければですが‼️
順調に体重が増えていれば、あまり神経質にならなくても大丈夫です。

はじめてのママリ🔰
もう新生児終わりましたので、お子さんが泣いて起きたタイミングで起き、対応出来したら良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
すごい安心しました😭✨️
ありがとうございます!🙇🏻♀️- 2月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですか!
体重は増える分には問題ないんですかね?増えすぎなくらいすごい増えてるねって病院の先生が言ってて、ミルクの量も増やさないでって言われてます😭
こらそん
体重増える分には問題ないです🙆♀️
赤ちゃんのうちに太っても
1歳くらいになって歩くようになるとそのうち痩せてきます笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!笑
良かったです!助かりました😭
ありがとうございます😭🙏🏻