
妊娠中の不安や孤独感について相談したいです。産前鬱の経験がある方はいますか。
再質問です。産前鬱っぽいものになったことある方いますか?
メンタルかなりきついので厳しいご意見はなしでお願いします。
今妊娠中です。なかなか授からなかったのですごく嬉しかったですが、いざ妊娠すると元々ネガティブな性格なので日々不安で。つわりもあり息子にもかなり我慢させてしまい申し訳なくなります😢
現在赤ちゃんのことで不安要素が出来てしまいかなり暗い顔をしていたら、旦那からショックなことをいろいろ言われました。旦那は今仕事がかなり忙しく休みもほぼない状態で限界なのに私にそんな暗い顔をされたらたまらないと。落ち込むにしても本当に異常が見つかってからにしてくれと。私がつい妊娠しなきゃ良かったの?とさすがにそんなことないと言ってくれると思いつつ聞いたら分からないと言われてしまいました。元々は2人目は私の方が強く希望はしていました。息子妊娠時もいろいろあり2人目もそうなるかもしれないけど良いのかと聞いたのに結局また悩んでいるじゃないかと旦那に言われました。
もちろん妊娠喜んでいないわけではないし、お腹を触ってくれる時もあります。でも余裕がないから言った言葉でも、私はあれだけ望んていたのにこんな風になって悲しくて自分がいなくなってしまったら良いのかなとさえ思ってしまいました。旦那の気持ちも分かります。でもやっぱり実際にお腹で育てている私と旦那とでは温度差があるなと思いました。まぁきっとそれは仕方ながないことだとは思いますが😂旦那に悪いと思ってなるべく明るく振る舞っています。
さらに産科の先生に先日冷たい言い方もされもう気持ちのやり場がないです。妊娠ってこんなに孤独だったっけ?上の子はお手伝いしてくれたり心配してくれるし、母には電話で話を聞いてもらうのが今の心の支えです😢
息子がいるから頑張りますが、生きていれば良いことありますか😔?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままくらげ
未成年の頃からずっと鬱を患ってました😅
ホルモンバランスの乱れも重なると何かと不安定になりやすいですよね💦
寛解して良い状態を保つステージに居る今は、今の自分に本当に幸せはないか考えてます。
何度も動けず食べられずを経験して、結婚して数年は薬が減らせず妊娠もできなかったりしてるので、人としての活動ができる事だけでも十分幸せなんですよね☺️
その時の状態からすると結婚して、望んだ二人目の子供が来てくれてる……って極上の幸せなわけです。
良い事はやってくるのではなく自分から気づこうとしたり、見つけに行くんです☺️
私はそれを理解してからグッと心が楽になりました✨
ママリさんの幸せをうまく見つけられますように。
はじめてのママリ🔰
若い頃からお辛い経験をされてきたんですね。
確かに良いことは自分で見つけるんですよね☺️私はやっぱり上の子と歩いている時とかこの子の存在が私の幸せなんだとすごく思います!それなのについ落ち込んでしまいます😢