2人目、生後25日の子を育てています。混合です。上の子(3歳)が自宅保…
2人目、生後25日の子を育てています。混合です。
上の子(3歳)が自宅保育なので旦那が半年間育休をとっています。
日中はなるべく母乳をあげていますが、2回続けてあげても泣く場合は追加ミルク100ml作って飲める分だけあげています。全部飲む時もあれば40mlしか飲まないこともあります。
夜間は1日おきに旦那と交代して対応しています。私が夜間する時は母乳あげてからミルクを足すをだいたい3回しています。旦那が夜間の時はもちろん常にミルクです。
これでは完母にはなりませんか?😭
上の子の時もほぼ同じやり方で生後3ヶ月目には完母になりました。今回違う点は夜間を1日おきに旦那がみているということです。やはり完母するには毎日夜間も担当すべきなのでしょうか😭
夜間しない時はだいたい9時から6時まであげないことになりますが、上の子の時よりも明らかに張りが違います。上の子の時は3時間空いただけでも岩みたいになってたのに、今回はそうでもありません💦
いずれ完母にするためには夜間も毎日母乳をあげるべきなのでしょうか。
旦那様が夜間担当してくれている人で完母にできた方はいますでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
あーちゃん
完母にしたいなら頻回授乳しないとなかなか厳しいかもです
人によるかもしれませんが💦
夜中は頑張った方がいいと思いますね
夜間の授乳が1番母乳が増えるらしいので
コメント