※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるくてぃ
ココロ・悩み

1年生の息子がいます。最近同級生(女の子)の子に死ねなど口悪いこと言っ…

1年生の息子がいます。
最近同級生(女の子)の子に死ねなど
口悪いこと言ってるみたいで、直接そのお父さんから
注意を受けました。

学童のお迎え行ったらその親子が玄関にいて
私は全然知らなかったので、普通にしてたら
話しかけられて、言われたのですが

もちろん、死ねなんて言っちゃだめですし
学童からも学校からも言われて最近毎日朝、
言っちゃダメだよ。約束だよ。と伝えて学校に
行かせてます。暴力はしてないみたいです。

その状況で不意打ちに言われてしまい
大人気なく目の前で泣いてしまいました。

すみませんとしか、言えず
家で何回もお話はしてるんですとだけしか
伝えられませんでした。

これはこれ以上何かした方がいいでしょうか?
本人に任せるしかないのでしょうか、、

コメント

いちごみるく

特定の女の子だけに言うのでしょうか?
その子に何か嫌なことをされたのか、ただ単に興味をひきたいだけなのか💦理由は何でしょう?😣

先生を通して何度伝えても止まらないのであれば、私も直接相手に言うと思います。

  • みるくてぃ

    みるくてぃ

    何人かいるみたいですが、
    その相手の子はよく絡んでくるみたいで💦
    すごいしっかりしてる子なので、悪いことするうちの子を見張ってるのかもしれません💦

    直接言われた時の対応がわからなくて、どうしたらいいんでしょうか

    • 2時間前
  • いちごみるく

    いちごみるく


    相手の方からも絡んでくるのであれば、
    距離を取ることは難しいのでしょうか🥲
    強い口調のほかにもっといい言い回しがあるけれど一年生ではなかなか難しいですよね😓

    もし私が直接言われた立場であればまずは謝罪、今後どういった対応をするか伝える、家庭で話し合い結果を先生から報告してもらう。
    が流れとしていいかなぁと思いました!
    直接のやり取りはトラブルに発展してしまうと思うので...

    ※さっきの文には直接言ってしまうかもしれないと書きましたが、
    やはり第三者の先生に言って話をする場を設けてもらうのがいいかなとあとあと思いました💦

    • 1時間前
  • みるくてぃ

    みるくてぃ

    一応息子にはなるべく関わらないようにしなよって伝えてありますが、あっちから絡んでくる場合はしょうがないかなと💦
    クラスも学童もおなじなので🥲
    親にもどう伝えてるのかわからないですが💦

    いきなり言われてあたしもパニックになってしまって。
    後からもっとああ言えばよかったとか話ちゃんと聞きたかったとか色々でてきてしまって。
    息子が全部悪いのかなぁって、、
    全面的には悪いですが、味方にはいたいです、、

    • 1時間前
ママ

どんな場面、どんな気持ちになった時に言ってしまうんでしょうか?
嫌だったりムッとした気持ちを言葉で表せなくて死ねと言ってしまうのかも…
気持ちを表す語彙力をつけることも必要かもしれませんね。確か中学年向きですが、気持ちの絵本があったと思います。
イライラ・むしゃくしゃしやすいのであれば、長時間の集団生活のストレスや疲れもあるでしょうし、寂しさも抱えている等の見えない理由が隠れていそうです。
表面的な「言ってはダメ」だけの指導ではなく、少し掘り下げてお話ししてみてはどうでしょう?

  • みるくてぃ

    みるくてぃ

    他の子を注意してる時に割って入ってきて、つい言ってしまうと言ってました。
    確かに語彙力がないのかもしれません🥺
    もっと他の言い方がありますよね。
    ストレス疲れ、あると思います。普段も仕事ばっかりが多いので寂しさもきっとあると思います。
    言葉の勉強必要ですね🥲こうゆう風に言いなとかもっと、別の伝え方を考えてみます🥲

    • 2時間前
  • ママ

    ママ

    ということは、注意されている子が困ってるから助けたいという正義感や優しい気持ちからの行動ですよね!
    そこはとってもプラスなので褒めてあげましょ😊
    でもその後に悪い言葉を言うだけで全て台無しになる、せっかく助けてあげてるのにもったいないよと話してあげるとお子さんの中でも納得できそうに思います。
    きっと相手の女の子が口が達者で言い負かされるから、つい強い言葉を使うんでしょうね。
    語彙力をつける、トラブルを見つけたら自分から介入せず先生に言いつける(先生の仲裁方法を見て言い方を学ぶ)と良さそうです😊

    • 1時間前
みるくてぃ

言う子、言わない子といるみたいなんでむすこの中でも多分、理由とかはあると思うんですが、聞いても分からないってかんじなんですよね🥲🥲
言葉を教えないとですね😭
学校の様子まで見れないしなかなか難しいですよね、、