※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コスケ
子育て・グッズ

友人家族が風邪をひいたことで、我が家の息子の鼻水が原因と疑われ、モヤモヤしています。どう思いますか。

先月末、旦那の友人に誘われて夕食を家族ぐるみで食べに行ったのですが、相手の子は生後5ヶ月で自宅保育、我が家の息子は1歳で保育園に通ってます。
保育園に通い始めてから鼻水はずーっと出てるし、元々喘息持ちなこともあって咳もたまに…。
友人と遊んだあと友人家族が全員風邪をひいてしまったらしく、今になってあの時鼻水垂れてたよね?なんで会う前に言ってくれなかったの?と言われてしまい、とりあえず謝りました。
が、モヤモヤします💦
以前遊んだ時も鼻水は垂れてたし、今風邪が大流行してるので息子のせいにされてしまっても…と思っています。

みなさんはどう思いますか?💦

コメント

はじめてのママリ🌱

えー!それは嫌な思いしましたね💦この時期、風邪なんてどこからもらうか分からないしそれなら誘わないでって思いますよね!こっちが移したかもわからないですし、自分達の管理が悪いだけです😅

はじめてのママリ🔰

第一子の子供が5ヶ月の時は、少し大きい子のそういう風邪症状に対してすごく敏感でした🥲

私だったら、鼻水垂れてる、喘息で咳が出る、と一言言って欲しかったかなと思います。

ただ、もし後から風邪引いても本人には絶対言わないです。

はじめてのママリ🔰

えーっ💦いま風邪なんてめちゃめちゃ流行ってますしどこでもらったかなんてわからなくないですか、、
普通責めないと思いますよ。しかも誘った側なのに😅
ちょっとそのご家族との付き合いは今後距離感考えたほうがよさそうです。

ママリ

私は子供が鼻水が出てるなら会わないので(しかも相手に赤ちゃんがいるなら尚更)、友人の気持ちもわかります😢だからと言って相手を責めたりはしませんが…

主さんにとっては当たり前のことかもしれないけど気にする人もいるし、第一子や赤ちゃんがいる人だったら特に敏感になる人もいるので、会う前に明らかに風邪症状があるなら事前に一言言ったほうがよかったとは思います。

ただ、友人が主さんたちとの食事以外人と接触してないなら息子さんのせいと言われても仕方ないですけど、そんな生活はしてないと思うので言われたことは気にしなくていいと思います!

  • コスケ

    コスケ

    もちろん私も逆の立場ならめちゃくちゃ気にするタイプなので、今回の件は友人の気持ちは1番尊重してあげたいのですが…

    一応、会う前に鼻水垂れてるから早めに切り上げるね〜とか、風邪流行ってるから早めに解散しようねとは伝えてあって、食べに行った飲食店も家族連ればかりだったのでそれも悪かったのかなとか今更ながらに思います💦

    なにより、鼻水垂れてたら人に会わないのが1番ですね!
    今回のもやもやで勉強になりました🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ

0歳の赤ちゃんなら敏感になってしまうのもわかります。
もしRSウィルスとかだと重症になると大変ですし、我が家は鼻水のあと熱が出る事もあるので、「何日から鼻水出てて熱は出てないんだけど、、」と一言あっても良かったのかなっと思います。それで別日にするかはご友人に決めて貰って。
私はそれが礼儀だと思っていましたがそのような考えの方もいらっしゃるんだな、と正直思いました。

  • コスケ

    コスケ

    年中鼻水垂れてて、私もアレルギー性鼻炎持ちなのでお医者さんにもそれだね〜と言われてて…完全に気を抜いていました💦

    事前に友人にはちょこっと鼻たれ小僧だよと伝えてありました!
    私もそれが礼儀だと思ってますよ!
    ただ言葉足らずだったのかもしれないです💦

    今回の件で勉強になりました😢

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1番上の方のコメントに自分達の管理が悪いだけ、とありますが、それはないなぁと思いました。移したかもしれない可能性がある以上、よくそんな上から目線でいられるなって思います。
    息子さんのせいと決めつけて連絡してくるご友人もどうかと思いますが、やはりモヤモヤするので風邪引いてる時は会わない事が1番かと。相手も保育園に行ってて気にしないよ〜と言われたら別ですが💦

    • 2時間前
ちーちゃん

保育園通ってる一歳なんて、みんな鼻垂れ小僧じゃないですか?😂(笑)しかも事前に言ってたんですよね??
それをわざわざ言うのやばすぎます(笑)思ってたとしても普通言わないです。

そんな気にするんだったら5ヶ月の子どもと飯食いに行くなよって思います(笑)