※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

事務の派遣社員が暇そうにスマホをいじっている中、営業リーダーが郵便物を頼んだところ、事務の人が陰口を言われました。事務の仕事に対する見方について意見を求めています。

どっちが良くないのでしょうか?

事務(50)の派遣?の人が暇そうで私が見る度にスマホいじってるぐらいです。
営業のリーダー(40)が帰りがけに出し忘れたのか郵便物があり「すみません、これ他のと一緒に出してもらえますか?」って依頼してました。
その場では了承してる感じだったのですが
後から「事務の仕事を下に見てる!営業で出てたなら自分が出しに行けば良いのに!」と他の50代女性社員と陰口を言ってました💦
事務の人は郵便関係も担当です。

私は営業のリーダーも横柄な態度では無いし、それも事務の人の仕事じゃないかな〜と思うのですが
皆さんどう思いますか?

コメント

ママリ

事務の方かなだと思いました😅
暇そうなら尚更やってあげればいいのに…と思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですよね💦暇だから仕事ください、って言ってるぐらいなんですよ笑

    • 2月3日
いち

まぁ事務の人の感じが悪いですよね🙄 

ただ、同じく事務で郵便担当してる身としては、郵便物を出す時間は決まってるので(集荷)、それ以降に出されると、ポスト投函ならまだしも帰りに自分でヤマトとか郵便局に行くこともあるのでそれなら時間外だし手間なのでめんどくさいなぁとは思います🤣🤣 

集荷も、切手のサイズとか重さなどここで測る場合もあるので、、 

でもポスト投函だけなら許します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ジムの方の意見聞けて良かったです。
    確かに二度手間は嫌ですよね💦

    • 2月3日
  • いち

    いち

    でも、その派遣のおばちゃまがもうなんて言うか、、ね、、笑

    • 2月3日