
市民税の支払い方法についてです。掛け持ちで扶養内で働いています。昨…
市民税の支払い方法についてです。掛け持ちで扶養内で働いています。昨年は1つの職場A社と、業務委託や派遣、タイミーで掛け持ちしていましたが、今年の4月からA社ともうひとつの職場B社とそれぞれパート契約で働き始めました。B社が乙欄です。来年、市民税発生する見込みで、特別徴収がA社になっています。A社に入社して3年、市民税は発生していません。実際、今年の収入(1月2月3月も含む)は、A社以外の収入の方が多いです。こんな状態で、来年A社に市民税を特別徴収してもらうこと出来るのですか?A社の労務担当の人に事情を言っておかないといけないですよね?
- ユニット(5歳2ヶ月)

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
掛け持ちなら自分で確定申告したら、市県民税払えよ!!と払込み書送付してきますよ。
コメント