※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子の言葉の遅れについて、言葉専門のリハビリと療育の違いを教えてください。

2歳3ヶ月の息子の言葉が遅れています。
市に相談したら言葉専門のリハビリをやっている小児科を教えてもらいましたが、そこは療育とは何が違うのでしょうか。

コメント

ママリ🔰

医療枠なので受給者証ではなく子ども医療証で通えるのかなと思いました🤔

大きな療育という括りだとあまり違いはないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    夜分おそくにすみません。
    どっちもそんなに大差はなく、親がどちらに行かせるかって感じなんですね。

    • 2月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    どっちに適応があるかってところもあると思います!
    小さい頃は福祉枠の方が申請(受給者証の)が難しい印象があります。

    言語療法士さんは医療枠の方がいらっしゃるイメージです☺️

    • 2月4日