
コメント

ママリ🔰
医療枠なので受給者証ではなく子ども医療証で通えるのかなと思いました🤔
大きな療育という括りだとあまり違いはないと思います。
ママリ🔰
医療枠なので受給者証ではなく子ども医療証で通えるのかなと思いました🤔
大きな療育という括りだとあまり違いはないと思います。
「2歳」に関する質問
2歳2ヶ月の上の子がセルフねんねできなくなりました😭 今まで上の子は1歳過ぎくらいから寝室においたら、勝手に1人で寝てくれる子でした。 眠くなくても1人で大人しく横になって入眠していてくれました。 それが昨日から…
子どもにイライラして怒鳴ってしまいます😭吐き出させてください。 2歳娘です。 言い訳ですが、現在2人目妊娠後期で少し後期つわりも出てきました。体も重いし、眠いし。娘は保育園に行っていますが、帰ってきてから寝る…
2歳の娘がアスファルトで転んで、おでこと手のひらに切り傷ができました。 病院に行ったら縫うほどではないと言われたのですが、傷口を塞ぐため、おでこと手のひらに短いテープを2本ずつつけてもらいました。 手の怪我は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
夜分おそくにすみません。
どっちもそんなに大差はなく、親がどちらに行かせるかって感じなんですね。
ママリ🔰
どっちに適応があるかってところもあると思います!
小さい頃は福祉枠の方が申請(受給者証の)が難しい印象があります。
言語療法士さんは医療枠の方がいらっしゃるイメージです☺️