※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
子育て・グッズ

年少の息子のことで質問です。石橋を叩いて渡らないタイプの息子がいま…

年少の息子のことで質問です。

石橋を叩いて渡らないタイプの息子がいます。
できないと思ったことは絶対にやりません。
園では「難しい」と思ったはさみを使う作業や
牛乳パックをくずす作業は「できない」というようです。

家で練習しようと思っても嫌がります。
てすが、ひらがなや文字を書くこと、お箸など
最初は嫌がったので本人のタイミングを待ったところ
どんどん上達していきました。
なので、本人のタイミングを待とうと思いたいのですが
園では「やる」という姿勢は見せてほしいなと高望みしてしまいます。
お箸や字を書けるので、不器用ではないと思うのですが、どう思われますか?

また、同じようなお子さんのママさんいらっしゃいますか?
どうされてますか?

コメント

ままくらげ

年長の我が子と同じで嬉しいです☺️
長い「できない」「やれない」期間から「できた」瞬間からの伸びが凄まじい勢いですよね😳

何事もスモールステップから始める。今日はハサミを持つだけ。手を添えて一緒にちょっと切ってみたら花丸くらいの進め方です。

また得意分野や好きな分野は親子で繰り返し挑戦し、本人の自信をどんどんつけさせています✨
我が子の場合は料理を作らせています。
同じようにお子さんの好きと得意が一致する物を親子で何度もこなしてみてください🥹