※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の返事が「うん」だけでイライラしています。もっと具体的に返事してほしいのですが、どう伝えれば良いでしょうか。

旦那の返事の仕方について
旦那は「うん」と返事します。
これしといて〜とかこうして欲しいと伝えると「うん」
わかったとかオッケーとかゆえよ!!過去にテレビ見ながらうんとゆわれ聴いてなかったとかもあったのでイライラ。
子供か?いや子供でも返事するよ?それを伝えると
わかったって意味って言われるけどそれぐらい
わかるわ。って感じで生理前でイライラ止まらず😢
なんと伝えたらわかるのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

イエスなのかノーなのか、了解しているのかどうなのか「うん」では分からないですよね💦

「うん」って「イエス、了解」と捉えるからねと伝えるか

同じように旦那さんのお願いに「うん」で返してみたらどうでしょう?

「今日遅くなる」→「うん」
「◯◯食べたい」→「うん」

身をもって体験してもらうのが一番かと(笑)

  • ママリ

    ママリ

    身をもって体験してもらう!!
    そうします!!笑
    ありがとうございます😭

    • 2月3日