※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maimai
その他の疑問

保育園の連絡ノートに書く自分(母親)や主人(父親)の事を伝える時な…

保育園の連絡ノートに書く自分(母親)や主人(父親)の事を伝える時なんて書きますか?
基本的には私が毎日連絡ノートを書いています。

例えば病院受診で私の仕事が休みの時は、
私が病院受診で休みなのでなにかあれば携帯に連絡ください。と私と書いていいのか…

あと、うちはパパ、ママ呼びをしていなく、息子は私や主人のことをかーちゃん、とーちゃんと呼びます。
その場合、息子主体で見て、かーちゃんがとーちゃんがと書くのか…文章にするとなんか変な気がしてます。

みなさんはどのように書かれていますか?

コメント

ミク

そのパターンだと私は
仕事が休みなので母のケータイへ連絡してください。
的な感じで書いたことあります!

  • maimai

    maimai

    コメントありがとうございます!
    母の携帯へ連絡してください。はこの先使えそうです!
    参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 2時間前
ままり

母、父と記入します!

母、今日研修のため日中は携帯に連絡ください。
今日は父迎えになります。 など

  • maimai

    maimai

    コメントありがとうございます!
    やはり父、母と書くのがしっくりきますね!
    参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 2時間前
夏泉

文章の時は自分と主人の事は私、旦那と書いてます!

こういう事がありました!みたいに書く時は私の事は「ママ」、旦那の事は「とと」って書いてます😊

  • maimai

    maimai

    コメントありがとうございます!
    なるほどです。旦那と書くのは考えていませんでした。

    日々のことを書く時にとーちゃんとお出かけしました!って書くの変かなとか考えちゃって何書いていいかわからなくなっていたのですが、参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私、夫。
子供目線の時は父、母。
子供が話したことは「」使って、普段呼びで書いてます!

  • maimai

    maimai

    コメントありがとうございます!
    主人以外にも夫や旦那など呼び方多すぎてどれがいいのか調べても、先生になんて書くのがいいのか悩んでいました。
    「」をうまく使って普段の呼び方を書くのいいですね!参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 2時間前