※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てに悩む女性が、子供の泣き声や自宅保育の辛さについて語っています。子供を保育園に預けているが、家に帰ると泣かれて困っている様子です。

子育て、ほんとに向いてない😇

子供のこと、可愛いと思う瞬間もあるけど

ずっとママ、ママで、1人遊びもしてくれないし
少しでも思うように行かないと
いつまでも泣いて、こっちのメンタル終わります😭
新生児のころから、本当に良く泣く赤ちゃんでした🫠

子育てって、そういうものだし、皆さん
そんな中で必死に子育てしてるんだと
自分にいい聞かせてます…


普段は保育園に預けてます。
家に帰ってから、急いでご飯作ってるんですが
出来るまでの間、ずっと泣いて怒ってます😅

お腹空いてるんだろうけど
ママだって、頑張ってるんだよ!って
今日はキレてしまいました🥵

仕事が休みの日は、一日子供と一緒に
居なきゃいけないのも、つら過ぎて…

3歳までは自宅保育したいと
言われてるママさんは、凄いメンタルを
お持ちなんでしょうか…😭

私には到底無理です…




コメント

m

3歳まで自宅保育し、今年の春に幼稚園に入園します🌟

うちの子もよく泣きますし、
怒ります(笑)
ほんとーーに今も大変ですし、ここまでも大変でした😇
幼稚園いっても2時半には帰ってくるので自分時間はほとんどないですし、下の子も生まれるので余計大変だし、上の子は今もうすでに赤ちゃん返りしてるしです🫠🫠

考えたらキリないので、もう本当毎日その時その時をどうにか超えて来てます😂
でも大変なことだけじゃないので、楽しいことももちろんあるので私はこの選択で良かったと思います😊❣️

次の子も3歳まで自宅保育の予定です!全然めちゃくちゃ気が重いですが!(笑)

すごいメンタルではなく、
やらなきゃいけないからやれているだけで毎日白目です🤣🤣(笑)

働きながら子育てと家事の方が私は大変だと思うので、ママさんは自分を褒めてあげてください❣️❣️❣️

頑張りましょー🫠❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育されてるんですね😭
    そっか、やっぱり
    皆さん大変な中子育てされてるんですね😭

    2時半は、あまりにも早いですよね!家事してたら、もう帰って来ちゃいますね😅

    凄く励まされました🥰
    ありがとうございます!!

    • 2月3日