
コメント

ママリ
2025年の収入が保育料に影響を及ぼすのは、2026.9月からの保育料になります。
今だと8月まではこの金額です。
今年の9月に金額変わります(たいていの人は下がります)。
ママリ
2025年の収入が保育料に影響を及ぼすのは、2026.9月からの保育料になります。
今だと8月まではこの金額です。
今年の9月に金額変わります(たいていの人は下がります)。
「お金・保険」に関する質問
住宅ローン控除とふるさと納税について。 調べると、住宅ローン控除あってもふるさと納税できる!や、いや、できない!など色々見かけて分からないのですが… 所得税額で引ききれなかったら住民税分まで控除がある…という…
お金ないけど離婚したい。 無理な話ですかね… 夫のギャンブル依存でお金があればギャンブルに入れてしまうし 負けたら生活費や貯金にも手をかける。 そんな生活をしてたら、生活できなくなるのが目に見えてます。 夫はギ…
2人目考える時の経済状況について教えてください🙇♀️ 月いくら貯金できたら妊活考えますか? 積立NISA等の投資は除外した、「貯金」の数字でお願いします🙇♀️ 問題なければ「首都圏」「地方」などざっくりでいいので教…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
1年ちょっとこの値段なんですね🥺ありがとうございます!
えええ。なぜ下がるのでしょうか🤔
ママリ
2025.4月の保育料は2023年の収入をもとにした住民税から計算されて決定されています。
2025.9月からの保育料は2024年の収入をもとにした住民税から計算されて決定します。
お子さんの情報が分かりませんが、2024年は産休育休で収入ほとんどなかったのでは?2023年と2024年を比べて収入減ってませんか?
世帯に占める妻の収入が多ければそれだけ保育料を決めるときの住民税の金額に変動が出ます。
収入が減る=住民税が減る、つまり保育料が下がる可能性がある
たいうことです。
ママリ
そういうことなのですね!!
2年とってるのでそのままかもです!
1年だったらそういうことになるのですね、すごく分かりやすくありがとうございます🥺