生後3ヶ月の娘がいます。第一子です。我が子が大好きで、可愛くて可愛…
生後3ヶ月の娘がいます。第一子です。我が子が大好きで、可愛くて可愛くて仕方がありません。子どものことで頭がいっぱいです。なんかもう、恋愛依存症ならぬ、子ども依存症なんじゃないかってくらい大好きです。妊娠中は、小さい子が特別好きじゃなかったのもあって、こんなに我が子が可愛いと思ってなかったので自分でもびっくりです。
これは当たり前ことですか?産後ハイ的なのが3ヶ月まで続いてるんでしょうか笑。育児は大変という話しか聞いてなかったのですが、毎日ウキウキでしかないです。もっと自我が芽生え始めて手が掛かるようになったら辛くなって子どもが嫌になることもあるのでしょうか?ら
みなさんは、子どもに対してどんな感情ですか??また、この愛しさは我が子が成長して中学生、成人と成長して可愛げなくなっても残るのでしょうか?先輩ママさんでも、同時期に我が子を授かった方でも、どんな感情か教えてくださいーー
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
ママリ
私も同じです!
産まれるまで全然子供好きじゃなくて育てられるか不安しかなかったのですが、絶賛子供依存性です🥰笑
4月から仕事復帰するのですが離れたら病みそうなくらい依存してます🤣
おうどん
羨ましいです。
私はずっとしんどくて仕方ないです。子供は可愛いのですがそれよりもしんどいと思うことが多くて、早く仕事に戻りたいと思ってしまいます。
先輩ママたちは、子供可愛いよ、ずっと育休なら幸せなのに、と言っている方が多く、こんな考えの私は母親失格なんじゃないかと悩むことがよくあります。
主さんのように思う事ができない人とっては、ちょっと辛い話題だと思うので、職場やお友達に話す時は控えめにされた方がいいかと思います。
ご気分を害しましたらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそ、私の質問で気分を害してしまっていたら申し訳ないです😥つい我が子のことをたくさん発信したくなっちゃうのですが、他のママさんからしたらどんな気持ちになるのかな?と考えていたのでそのような意見聞けてありがたいです。良ければどんなことがしんどいと感じるかお聞きしたいです。私も今は手が掛からない時期なだけかもですし、今後の参考に。。おうどんさんも毎日お疲れ様です!
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
私も生まれるまでは仕事してた方が楽だし早く仕事復帰しよーと思ってたのですが、子が可愛いすぎて育休延長してしまいました🤣
元々はネガティヴなのですが、子が生まれてからは人生で1番幸せ!生きててよかったーー!って毎日思っています。
もはや、夫にもこんな可愛い子を授からせてくれてありがとうと感謝の気持ちが毎日溢れています笑
-
はじめてのママリ🔰
え、わかります。ずっとネガティブでした。子が生まれるまでは、何か楽しいことないかなーつまんないなーと思って生きてましたが、今は、生きててよかったと心から思います🫢
- 2時間前
かな
1歳3ヶ月ですが未だにそう思います!
ただ、重くなってくると抱っこが辛いとか腰痛とかできついので保育園に行ってくれてる方が楽というのはありますが笑
自我が芽生えて大変な面もありつつ、一生懸命意思表示してるのがそれがまた可愛いです🤣
イヤイヤ期きたらまた違うのかもしれませんが😅
まだまだ先の話ですけど反抗期とか怖いなーと思いますが、先のことはわからないので今可愛いっていう感情を思う存分楽しんで育児されたらいいんじゃないですかね😊
-
はじめてのママリ🔰
あ、私も反抗期が来たら嫌だなって考えます笑。いつか子離れしないといけないのかーーーと思うと辛いです。
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
素晴らしいです✨
私は最近やっと手放しで可愛がれるようになりました😂
生まれたて〜3ヶ月くらいは、可愛いけどお世話大変だし、死なせないようにしなきゃ…の、責任感が重くて💦
3ヶ月〜10ヶ月くらいは可愛いけど発達が気になってモヤモヤ、疲労が溜まって💦
最近は、意思疎通や やり取り出来るようになって、もう何の心配もなく可愛い😍😍になってます😍😍
顔を覗き込んできたり、自分から膝の上に座ってきたり、おやつを食べさせてくれたり、もうメロメロです😍😍
先輩ママ達も言葉を喋り出すとさらに可愛いと言っているので、
ママリさんも、娘さんが大きくなるにつれ今以上にメロメロになるとおもいます😍😍
はじめてのママリ🔰
わたしも全く同じです!
可愛くて愛おしくて可愛くてたまりません🥹
ずっとベタベタしています…
機嫌悪い時は抱っこしてあげたいし機嫌良い時は遊んであげたいしとにかくずっと構っていたくて家事がしたくないとは思いますが毎日充実しています。
日中子どもと過ごす時間が足りないくらいです😂
でも、わたしの母がそんな感じでわたしを育ててくれたおかげで成人してもなかなか子離れしてくれなくてめんどくさいと思った時期もあったので程々にしなければと思っていますが…笑笑
まりん
産後すぐは、なんだか実感が持てず、かわいいとは思いつつもとりあえず生かすことと自分のことで精一杯て感じでした💦
今5ヶ月になり、表情も出てきて本当に可愛くて仕方ないです🥺💗
りょうか
今5歳と2歳ですがめっっっちゃ可愛いです!我が子大好きです!
昔の写真見返しては「小さくて可愛い♡」、今の子見ては「成長して可愛い♡」の反復横跳びです😆笑
もちろん手がかかってキーッてなる日もあります😇やばい日はやばい😇😇けどなんというか…大変さも可愛さも両極端に振り切っているという感じですかね🌟
可愛さは思い出増える分、どんどん増していきますよ〜!🥰
はじめてのママリ🔰
我が子可愛いですよねー!
友達に、生まれてくる子供が不細工だったらどうしようって相談してましたが、友達から、どう?心配いらなかったでしょ!可愛くてたまらないでしょ?
って言われて、本当に可愛くて毎日抱きしめちゃってます(笑)夜中の授乳は特になぜかニコニコされるのでもう可愛くって夜中にも抱きしめてます🤣
産後しばらくは、ホルモンもおかしく、我が子が可愛すぎて毎日可愛すぎてどうしよう、育てられるのかなって号泣してて親からは笑われてました😂
きっとこれからが大変なんだろうな…とは思ってます😂
もちろん、号泣されるとどうしようーってなりますが、ベビ、あたしに置いてかれるのが怖いのかな?大丈夫だよー、置いてかないよー!っていう感情になります🤣
ゆき
私はママリさんと逆?で産まれる前は子供が好きで早く会いたいってなってましたが、産まれてから4か月くらいまでは夜はなかなか寝ないし、ちょっと離れたら泣くし、母乳拒否でノイローゼになりかけるしで楽しいのか楽しくないのかすら分かりませんでした。
育児にも慣れてきて最近は少し喋り始めて可愛いってなりますが、ご飯を投げられたりおもちゃを投げたり着替えや歯磨きも逃げ回りイヤイヤ期に突入しかけてて感情が行き来してます。
でも息子は大好きですし、これからの成長が楽しみです。
うちゃまる
めっちゃわかります🥰!!
毎朝起きる度に、「わぁ!!!可愛い子がいる!!!!なんでそんな可愛いかな!!?!?」ってなります😂笑
疲れてる時にギャン泣きされると、勘弁して〜😭とはなりますがニコニコ笑ってる姿見ると全部どうでも良くなっちゃいます🥰
はじめてのママリ🔰
ですよね!!!周りのママ友は、保育園預けて仕事してた方が楽なんて言ってますが、私は仕事復帰やだーー育児してたい!って感じです笑